• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年11月14日

ページID:8011

ここから本文です。

区立高齢者集合住宅

事業の目的

高齢者向け設備を備え、緊急時の対応等を行う「生活協力員」が居住する住宅を整備し、住宅に困窮するひとり暮らしの高齢者、または高齢者のみの世帯が住み慣れた地域の中で自立して生活できるようにします。

単身世帯用、2人世帯用があります。

対象

以下のすべての要件に該当する人が対象です。

  • 65歳以上のひとり暮らしであること
  • 2人世帯用は、申込者が65歳以上であり、65歳以上の同居親族(配偶者の場合は60歳以上)か、本人とともにみなとマリアージュ制度もしくは東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例を利用する60歳以上の方がいること
  • 申込者が港区内に引き続き3年以上住所を有すること
  • 世帯が独立した日常生活を営めること
  • 世帯の全員が住宅に困窮していること
  • 世帯の前年の所得金額が3,228,000円を超えていないこと
  • 世帯の全員が暴力団員でないこと

事業の詳細

港区内の区立高齢者集合住宅は、以下の4住宅です。

住宅名

所在地

入居形態

総戸数

ピア白金

白金一丁目28番13号

単身者用

10戸

フィオーレ白金

白金三丁目10番11号

単身者用

9戸

はなみずき白金

白金三丁目3番3号

単身者用

17戸

はなみずき三田

三田一丁目11番14号

単身者用
二人世帯用

10戸
4戸

空室が発生した場合の入居登録者の募集については、「広報みなと」及び当ページにてお知らせします。

あき家入居登録者募集について

今後、空室が発⽣した場合に備え、あき家入居登録者を決めておくための募集をします。詳しくは、「申込みのしおり(PDF:3,373KB)」をご覧ください。

(※)あき家入居登録者となっても住宅の空き状況により住宅をあっせんできない場合がありますので、あらかじめご承知おきください。

(1)申込資格(次の全ての要件を満たしている人)

 ア. 65歳以上のひとり暮らしであること

 イ.2人世帯用は、申込者が65歳以上であり、65歳以上の同居親族(配偶者の場合は60歳以上)か、本人  とともにみなとマリアージュ制度もしくは東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例を利用する60歳以上の方がいること

 ウ.申込者が港区内に引き続き3年以上住所を有すること

 エ.世帯が独立した日常生活を営めること

 オ.世帯の全員が住宅に困窮していること

 カ.世帯の前年の所得金額が3,228,000円を超えていないこと

 キ.世帯の全員が暴力団員でないこと

(2)募集住宅

 ア.ピア白金(白金一丁目)

 イ.はなみずき白金(白金三丁目)

 ウ.フィオーレ白金(白金三丁目)

 エ.はなみずき三田(三田一丁目)

(3)募集人数

 ア.単身者向住宅12名(抽選)

 イ.二人世帯向住宅3組(抽選)

(4)登録期間

 令和8年4月1日(水)~令和9年3月31日(水)

(5)「申込みのしおり」配布・募集期間

 令和7年11月14日(金)~令和7年11月28日(金)まで

(6)申込みのしおり配布場所

 高齢者支援課高齢者施設係(区役所2階)、各総合支所協働推進課協働推進係、台場分室、各いきいきプラザ等

(7)申込方法

 ア.郵送申請

 11月28日(金・消印有効)までに、「申込みのしおり」添付の封筒で指定の宛先へ郵送してください。

 イ.オンライン申請

 11月28日(金・午後11時59分)までに、以下専用フォームに情報を入力して送信してください。

 専用フォームはこちら(外部サイトへリンク)(郵送との二重申込不可)

※フォームメンテナンス:11月18日(火)午後10時~11月19日(水)午前5時

 

※郵送とオンライン申請の重複は、全ての申し込みが無効となります。

(8)募集に関する問い合わせ

港区指定管理者 株式会社東急コミュニティー

電話番号:03-5733-0129(⽉曜⽇から⾦曜⽇、午前8時30分から午後5時)

その他

住宅により使用料が異なります。(減額制度あり)

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:保健福祉支援部高齢者支援課高齢者施設係

電話番号:03-3578-2111(内線:2420~2424)

ファックス番号:03-3578-2419