現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 福祉 > 生活に困ったとき > 生活保護

ここから本文です。

更新日:2023年10月27日

生活保護

生活保護の申請は国民の権利です

生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずに、各総合支所区民課生活福祉係へご相談ください。

生活保護とは

生活保護は、病気や老齢、離婚や失業等さまざまな事情で生活に困ったとき、不足する生活費等を補うことにより、最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長(自分の力で生活していけるように援助)する制度です。

生活保護のしおり(PDF:583KB)

生活保護を受けられる場合

生活保護は、原則として世帯を単位とし、(1)~(4)のすべてにあてはまる場合に受けられます。
(1)世帯の収入が、国の基準による「最低生活費」より少ない。
(2)預貯金、生命保険、不動産等の資産がある場合は、それらを最低限度の生活の維持のために活用している。
(3)働く能力がある場合は、それを最低限度の生活の維持のために活用している。
(4)年金、手当等他の法律や制度により給付等を受けられる場合は、それらを最低限度の生活の維持のために活用している。

相談窓口

何らかの事情で生活にお困りのときは、各総合支所区民課生活福祉係にご相談ください。面接相談員が世帯の状況を伺います。

生活保護を申請する場合は、住民票の有無にかかわらず、実際に住んでいる自治体の福祉事務所に申請します。収入や資産に関する申告書等を提出していただき、地区担当員が生活保護の要件や訪問による調査を行ったうえで審査を行い、生活保護の受給可否を決定します。
生活保護の決定内容は、申請日から14日以内(最長30日以内)に書面により通知します。なお、伺ったことや調査内容の秘密は固く守られます。

生活保護の内容

生活保護は、国の基準に比べ世帯収入の不足する分が給付されます。生活保護には、生活扶助、教育扶助、住宅扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助の8種類の扶助、就労自立給付金及び進学準備給付金があります。

 

 

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:芝地区総合支所区民課生活福祉係

電話番号:03-3578-3171

ファックス番号:03-3578-2439

所属課室:麻布地区総合支所区民課生活福祉係

電話番号:03-5114-8823

ファックス番号:03-3583-0892

所属課室:赤坂地区総合支所区民課生活福祉係

電話番号:03-5413-7277

ファックス番号:03-3402-8192

所属課室:高輪地区総合支所区民課生活福祉係

電話番号:03-5421-7087

ファックス番号:03-5421-7613

所属課室:芝浦港南地区総合支所区民課生活福祉係

電話番号:03-6400-0023

ファックス番号:03-5445-4590