現在のページ:トップページ > 防災・生活安全 > 生活安全 > 被害にあわないために > 区民防犯研修会の開催 > 「特殊詐欺被害防止公演会」を実施しました!
ここから本文です。
令和4年1月31日(月曜)、区は、東京都と共催で、劇で分かりやすく特殊詐欺の手口や対策を学べる「特殊詐欺被害防止公演会」を実施しました!
区内の令和3年1月~11月までの被害件数は67件、被害額は約1億2,500万円と、多くの方が詐欺の被害に遭っています。
どんな人からの電話でも、お金の話をされたら「疑う」「切る」「相談する」が重要です。
区は、今後も多様な側面から特殊詐欺対策を行っていきます!
【公演会の様子】
・劇の内容がたいへん分かりやすかった
・自分でだまされないようにと自覚しなくてはいけないと思った
・具体的な手法を表現していて分かりやすかった
・このような機会を高齢社会となっている昨今、発信した方がいいと思う
・早速留守番電話に(※自動通話録音機を)設置して、詐欺に巻き込まれないようにしたい
※区では、高齢者がいる世帯等に無料で自動通話録音機を貸与しています。詳細はこちら。
令和4年1月31日(月曜)午前11時から正午
港区役所本庁舎9階会議室(港区芝公園一丁目5番25号)
株式会社自然堂
「医療費の還付金があります。」などと言ってATMでお金を振り込ませようとします。
「あなたのカードが犯罪に使われています!」などと言ってキャッシュカードをだまし取ろうとします。
関連リンク
お問い合わせ
所属課室:防災危機管理室防災課生活安全推進担当
電話番号:03-3578-2270
ファックス番号:03-3578-2539
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。