トップページ > 観光・スポーツ・文化 > スポーツ > 学校施設開放 > 校庭、体育館等の開放に関する使用案内
更新日:2025年4月1日
ページID:27964
ここから本文です。
校庭、体育館等の開放に関する使用案内
港区立学校施設(校庭、体育館等)を使用しようとする場合は、あらかじめ港区教育委員会(以下「教育委員会」といいます。)に「港区立学校施設等使用事前届出団体(以下「届出団体」といいます。)」又は「一般団体」として登録が必要です。
また、教育委員会に登録した届出団体は、校庭、体育館等の施設使用料が免除となります。
なお、令和5年10月から学校施設開放事業の見直しにより、運用を変更しました。
遵守事項の内容変更について(令和7年4月1日適用)
令和7年4月1日より、誓約書に記載の遵守事項について、より具体的に使用ルールを定め、内容を変更します。下記の遵守事項(1)~(8)は、4月1日付で以下の通知の内容に変更しました。
令和7年3月14日通知 学校施設開放事業における使用ルール遵守の徹底について(PDF:366KB)
1 使用手続き
(1)団体登録
団体登録についてはこちらをご覧ください。
(2)使用申込み方法及び申込順
使用申込みは施設予約システムからお申し込みください。
施設予約システムの使用方法等はこちらをご覧ください。
申込みは、「届出団体A(事前確保)」、「届出団体B(抽選申込み)」、「一般団体(空き枠申込み)」の順となります。詳細はこちらをご覧ください。
(3)各種問合せ先
使用する学校施設により問合せ先が異なります。以下の表を確認しお問合せください。
使用する学校施設 |
問合せ先 |
---|---|
芝小学校、芝浦小学校、芝浜小学校、三田中学校 |
港区スポーツセンター(03-3452-4151) |
麻布小学校、南山小学校、本村小学校、 高陵中学校 |
麻布運動場(03-3446-6879) |
赤坂小学校、青山小学校、青南小学校、 |
青山運動場(03-3405-8383) |
港南小学校、港南中学校、高輪台小学校、白金小学校、 |
芝浦中央公園運動場(03-3450-6343) |
御成門小学校、御成門中学校、 赤羽小学校、御田小学校 |
芝公園多目的運動場(03-5733-0575) |
2 使用する際の遵守事項
(1)水分補給用の飲料以外の飲食、喫煙は禁止です。
学校敷地内では、水分補給のための飲料を摂取すること以外の飲食(補食含む)、喫煙は禁止です。
(2)ゴミは必ず持ち帰ることを徹底してください。
学校施設でゴミを捨てることはできません。ゴミは必ず持ち帰るよう徹底してください。
(3)学校の設備・備品等は大切に使用してください。
バスケットボール用ゴールにぶら下がる等、設備の破損につながる行為や本来の使用目的と異なる使用や活動は禁止です。設備・備品等が異常発生・破損した場合は、直ちに受付の学校開放管理員に申し出るとともに、原状回復にかかる費用を御負担いただきます。
(4)使用後は、清掃及び原状復帰をしてください。
トイレを含め、使用した全ての場所を原状復帰してください。忘れ物は、一定期間保管し、その後処分します。忘れ物をした場合は、学校には問合せせず、生涯学習スポーツ振興課スポーツ振興係(03-3578-2750/平日8:30~17:15 ※年末年始を除く)へ御連絡ください。忘れ物の問合せに対して、休日は対応できませんので、使用後は必ず忘れ物がないか確認してください。
(5)転貸は禁止です。
施設を使用する権利を他の団体に譲渡することはできません。使用承認を受けた団体が必ず使用してください。第三者への転貸が発覚した場合は、双方の使用を制限します。
(6)営利目的の活動は禁止です。
活動を継続するために最低限の必要経費(施設使用料、消耗品の購入費等)を超えるような参加料や月謝の徴収等の営利を目的とした活動は固く禁止します。
(7)公共交通機関を御利用ください。
自転車や自動車での来校は原則禁止です。また、学校周辺への路上駐輪・駐車もできません。
(8)近隣住民へ配慮し、迷惑行為はやめてください。
大声を出す行為、学校の入口周辺で集まることや歩道上での私語・会話はお控えください。
(9)時間を守って使用してください。
準備と片付けに必要な時間は使用承認時間に含まれています。使用承認時間外の使用施設(校庭・体育館等)への立ち入りはやめてください。
(10)団体代表者の責任において使用してください。
団体に登録をしていない方の体験参加や他団体との練習試合を行う場合は、受付の学校開放管理員に当日申告してください。なお、団体登録していない方による本遵守事項の違反行為のほか、破損設備の補償、けが等による救急搬送等のトラブル発生時は、使用承認を受けた団体の代表者が必ず責任をもって最後まで対応してください。
(11)不特定多数が参加するイベント等は禁止です。
団体に会員登録されておらず、インターネット等で広く参加者を募る等、団体代表者が管理していない不特定多数の方が入退場するイベント及び体験会の実施は禁止します。
(12)代替施設は用意できません。
学校の教育活動や選挙の執行などにより、急遽、開放を休止する場合があります。その場合も代替施設を用意できません。
学校施設使用料金(一般団体のみ)
区分 |
休日 | 平日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 (9時~12時) |
午後1 (12時~15時) |
午後2 (15時~18時) |
夜間1 (18時~21時) |
夜間2 (17時~19時) |
夜間3 (19時~21時 |
|
講堂 体育館 柔剣道場 |
1,700円 |
1,700円 |
1,700円 | 1,700円 | 1,100円 | 1,100円 |
教室 |
240円 | 240円 | 240円 | 240円 | 160円 | 160円 |
校庭 |
1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 700円 | 700円 |
テニスコート |
1,000円 |
1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 600円 | 600円 |
※「休日」とは日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日及び港区立学校の管理運営に関する規則第三条の二第一項に規定する休業日(夏季休業(7/21~8/31)、冬期休業(12/26~1/7)、春季休業(3/26~4/5)都民の日(10/1))をいい、「平日」とは休日以外の日をいいます。
夜間照明料金
設備の種類 |
使用単位 |
使用料 | |
---|---|---|---|
照明(校庭)
|
芝浜小学校 | 1面1回 | 400円 |
青山中学校 |
1面1回 |
1,600円 |
|
照明(テニスコート) | 1面1回 | 200円 |
※設備の使用単位について一回とは、午前、午後1、午後2、夜間1、夜間2及び夜間3のそれぞれの使用単位をいいます。
使用料のお支払いについて
使用料等は、「使用日当日までに」生涯学習スポーツ振興課又は港区スポーツセンター若しくは港区立運動場にお支払いください。
港区スポーツセンターは午前8時30分から午後10時30分まで、生涯学習スポーツ振興課は平日の午前9時から午後5時まで受け付けています。
港区スポーツセンターの休館日は、第1月曜日(祝日、振替休日にあたるときはその翌日)、年末年始(12月31日から1月3日まで)、その他臨時休館日です。
荒天時の安全確保について
以下①②の条件に合致した場合は、「全学校施設で学校施設開放を中止」します。
① 港区が土砂災害に関する避難情報「【警戒レベル3】高齢者等避難」以上を発令
② 気象庁が「【警戒レベル3】大雨警報・洪水警報・高潮注意報(高潮警報に切り替わる可能性が高い場合)」以上を港区内に発表
また、以下の場合には、使用時間までにキャンセル連絡した上で各団体の自主判断でキャンセルしても、利用制限を適用しません。
ア 屋内施設・屋外施設ともに対象となる場合
① 国の熱中症警戒アラート又は熱中症特別警戒アラートが港区内で発表
② 気象庁が「【警戒レベル2】大雨注意報等」以上を港区内で発表
イ 屋外施設のみ対象となる場合
① 警戒レベル1以下の雨天時
利用制限の適用について
施設都合による場合を除き、直前・無断キャンセルの場合、使用が制限されます。
【使用日6日前から使用日当日までのキャンセルの場合】
➡キャンセル日から30日間、事前確保・抽選申込み・空き枠申込みができません。
【無断キャンセルの場合】
➡使用予定日から60日間、事前確保・抽選申込み・空き枠申込みができません。
- メールアドレスの登録がある場合、使用日の7日前に確認メールをお送りします。
- 登録されている全ての施設で申込みができなくなります。
- 使用制限の適用前に既に申込みされていた予約はそのままご使用いただけます。
- キャンセルの連絡先は、平日・土日祝日ともに、それぞれ使用予定の学校施設を担当するスポーツ施設へ御連絡ください。また、万が一、担当するスポーツ施設に連絡が通じない場合は、お手数ですが、担当以外の他のスポーツ施設へ必ず御連絡の上、キャンセルの旨、お伝えください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課スポーツ振興係
電話番号:03-3578-2747
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。