印刷
更新日:2020年7月18日
ページID:57889
ここから本文です。
「港区防災アプリ」を配信しています
区では、区民、事業者等の皆さんに防災意識の普及・啓発をするため、「港区防災アプリ」を無料で配信しています。災害のリスクの確認、災害に対する備えに港区防災アプリをご活用ください。
「港区防災アプリ」のダウンロード方法
iPhone端末向けアプリケーションは「AppStore」、Android端末向けアプリケーションは「GooglePlay」からダウンロードできます。
また、アプリダウンロードサービスでキーワード「港区防災アプリ」を検索することでもお探しいただけます。
ダウンロード先
iPhone端末:https://apps.apple.com/app/id704213114?l=ja&ls=1
Android端末:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tokyo.minato.bousai&hl=ja
主なコンテンツ
- 防災マップ(各ハザードマップや区民避難所等を地図上で確認できる防災マップを表示します。また、現在地の表示と目的地までのルートを検索することができます。)
- 地区別防災マップ(PDFファイルで芝、麻布、赤坂、高輪、芝浦港南の地区別防災マップを表示します。)
- 水位・雨量情報(港区ホームページに接続して、水位・雨量情報をリアルタイムで確認できます。)
- 安否情報(災害時に家族や友人等にメールやSNSを活用し、安否情報を連絡できます。)
- リンク集(港区防災情報メールや、災害用伝言ダイヤルを紹介する港区ホームページに接続できます。この他、鉄道等の運行状況が確認できるよう、公共交通機関のホームページにも接続します。)
- 防災情報(港区防災情報メールの情報を見ることができます。日本語、英語、中国語、ハングルの4ヵ国語のいずれかを選べます)
- ツール(端末の機能に連動し、ブザーを鳴らし周囲に危険を伝えたり、各種ライトを点灯させる機能があります。)
- 防災ガイド(港区マンション震災対策ハンドブックやわが家の地震家具転倒防災対策等、パンフレットの内容をPDFファイルで表示します。)
画面イメージ
|
|
トップメニュー |
防災マップイメージ |
対応端末
「港区防災アプリ」はタブレットもしくはスマートフォンのみの対応となります。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:防災危機管理室防災課防災係
電話番号:03-3578-2541
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。