ここから本文です。
区は、区内に事業所を有する事業者の皆様に、地震や大雨、洪水等に関する注意情報を携帯電話、スマートフォン、タブレット端末やパソコンなどじ電子メールで配信します。
区が、国や東京都の情報も含め、災害、防災に関する幅広い情報をお手元の携帯電話等に直接お送りする「事業者向け防災情報メール配信サービス」をぜひご活用ください。
区が麻布十番(新広尾公園)と白金3丁目(白金公園)に設置している水位計の観測値に基づき、古川の水位が上昇し、注意又は警戒を要するときにメッセージをお送りします。
水位低下により、注意や警戒を要しない値になったとき、警戒解除の情報を配信します。
区内9箇所に設置している雨量計の観測値に基づき、注意又は警戒を要するときにメッセージをお送りします。
雨が弱まり、注意や警戒を要しない値になったとき、警戒解除の情報を配信します。
港区で震度4以上(震度4、震度5弱、震度5強、震度6弱、震度6強、震度7)を観測した場合に、気象庁が発表する「震源・震度に関する情報」をお送りします。
港区に気象の警報又は特別警報が発表された場合に情報を配信します。
東京湾内湾に津波注意報や大津波警報等が発表された場合に、情報を配信します。
港区に総務省消防庁から、「武力攻撃事態」や「弾道ミサイル攻撃」等の国民保護情報が発表されたとき、発表内容を配信します。
以下の情報を「防災気象情報」として配信します。
港区に土砂災害警戒情報が発表されたとき、その情報を配信します。
土砂災害への備えや、土砂災害警戒情報については、土砂災害に備えてをご参照ください。
気象庁が「数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨」として、観測又は解析した記録的短時間大雨情報を発表したとき、発表内容を配信します。配信地域は「東京都」です。
気象庁が、古川に「洪水予報」を発表した際に、情報を配信します。
指定河川洪水予報については、気象庁ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
気象庁が、港区に竜巻注意情報を発表した際に、情報を配信します。
港区に影響のある火山に関する情報が発表された際に、情報を配信します。
上記に当てはまらない内容で、区防災課から事業者の皆様へ直接お伝えしたい内容を「その他緊急情報」として配信します。
1.登録申請書に必要事項をご記入いただき、ご担当者の名刺を1枚添付のうえ、港区防災課まで郵送又は持参してください。登録申請書は次のファイルをご活用ください。
2.minatoku@taisaku.city.minato.tokyo.jpから、ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールを送信します。
3.確認メールの本文中に返信用メールアドレスを記載いたしますので、返信をお願いいたします。
4.返信用メールアドレスへの返信を確認後、港区側で本登録を行います。なお、本登録完了後にはご連絡はいたしませんので、ご承知置きください。
※申請の状況によっては、確認メールの送信が遅くなる場合がありますので、あらかじめご承知置きください。
1.解除申請書に必要事項をご記入のうえ、港区防災課まで郵送又は持参してください。
2.解除申請書受領後、港区防災課で解除処理を行います。なお、解除処理のタイミングによっては、メールが配信される場合があります。
※解除完了等のご連絡はいたしませんので、ご承知置きください。
登録は1社につき3メールアドレスまでとさせていただきます。多くの関係者で共有されたい場合は、メーリングリストを作成いただき、当該アドレスについて登録申請してください。
登録・返信用メールアドレスにつきましては、登録・確認専用のメールアドレスとなっております。ご質問等の場合は、お電話でお問い合わせください。
災害時には、本サービスからも情報の提供を行いますが、自社での情報提供も合わせて行ってください。
〒105-8511
東京都港区芝公園1-5-25
港区防災危機管理室防災課
防災情報メール担当宛
お問い合わせ
所属課室:防災危機管理室防災課防災係
電話番号:03-3578-2545
ファックス番号:03-3578-2539