トップページ > 子育て・教育 > 子育て・家庭支援 > ヤングケアラー支援事業 > ヤングケアラー支援コーディネーター
印刷
更新日:2024年4月1日
ページID:147437
ここから本文です。
ヤングケアラー支援コーディネーター
令和5年4月、子ども家庭支援センターにヤングケアラー支援コーディネーターを配置しました。
ヤングケアラー支援コーディネーターには、次の3つの役割があります。
1、区内各相談窓口などからのヤングケアラーに関する相談への助言
福祉総合窓口、高齢関係部門、障害関係部門、生活福祉関係部門、児童相談所、みなと保健所、教育センターなどからのヤングケアラーに関する相談を受け、適切な支援方法などを助言します。
2、ヤングケアラー支援に関する関係機関や民間団体との連携
ヤングケアラー支援に関する関係機関とのケース検討会議などの調整や、民間団体との具体的な支援などについて連携を図ります。
また、ヤングケアラーの状況に合わせて、訪問支援や配食支援をはじめ、区の高齢、障害などの各種支援とも連携して適切に支援していきます。
区の支援策については、港区のヤングケアラー支援策のページをご覧ください。
3、ヤングケアラーに関する意識啓発
区民への周知及び区職員や事業所職員など支援者向けの研修を行います。
関連リンク
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:子ども家庭支援部子ども家庭支援センター地域連携担当
電話番号:03-5962-7211
ファックス番号:03-5962-7205
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。