トップページ > 子育て・教育 > 子育て・家庭支援 > ヤングケアラー支援事業 > ヤングケアラーについて
更新日:2024年4月1日
ページID:147436
ここから本文です。
ヤングケアラーについて
「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものことをいいます。
※「ヤングケアラー」は、現在法律上の定義がないため、本ガイドラインでは、こども家庭庁の定義を用いています。
区では、ヤングケアラーの実態を正確に把握し、必要な支援につなげる対策に取り組むために、令和4年度にヤングケアラーの実態調査を実施しました。
詳細は、「ヤングケアラー実態調査」の結果についてのページをご覧ください。
実態調査から抽出した課題に対応(解決)するために令和5年8月から支援事業を開始しました。
区の支援策については、港区のヤングケアラー支援策のページをご覧ください。
【港区作成 ヤングケアラーリーフレット】
周知啓発動画
ヤングケアラーって知っていますか?
ヤングケアラーってな~に?
「もしかしてヤングケアラーかもしれない」と思ったら…
関係機関からの相談
ヤングケアラーかもしれないと思ったら
子ども家庭支援センター地域連携担当 ヤングケアラー支援コーディネーター 電話03-5962-7211
月曜~金曜 午前8時30分~午後5時
※祝日、年末年始を除く
本人、家族、地域住民からの相談
子ども・子育て・家庭に関する総合相談は
港区子ども家庭相談ダイヤル 電話03-5962-7215
月曜~金曜 午前8時30分~午後6時 土曜 午前8時30分~午後5時
※祝日、年末年始を除く
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:子ども家庭支援部子ども家庭支援センター地域連携担当
電話番号:03-5962-7211
ファックス番号:03-5962-7205
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。