トップページ > Minato City Living Guide > 港区に 住むとき > 電気・ガス・水道などの 手続き
更新日:2024年3月28日
ページID:107954
ここから本文です。
電気・ガス・水道などの 手続き
電気・ガス・水道を 使うための 手続き
港区に 引っ越しをしたら、電気、ガス、水道を 使うための 手続きをして ください。手続きする ところは 次の とおりです。
電気を 使えるようにします
自分が 使う 電力会社(電気の 会社)に 電話 または インターネットで 聞いて ください。
ガスを 使えるようにします
自分が 使う ガスの会社に 電話 または インターネットで 聞いてください。
水道を 使えるようにします
東京都水道局お客さまセンター 電話番号 0570-091-100
日本語の ナビダイヤルが 流れます。日本語が わからない ときは、説明が 終わってから、そのまま 待っていると、オペレーターが 出ます。話したい 言葉 (英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語)を 伝えて ください。
ケーブルテレビを 使えるようにします
J:COM港・新宿
J:COMカスタマーセンター 電話番号 0120-999-000
日本語の ナビダイヤルが 流れます。
日本の 自動車運転免許証に 切り替えます
外国の 自動車運転免許証を 持っている 人は、日本の 自動車運転免許証に 切り替えなければなりません。運転免許試験場(府中、鮫洲、江東)で 手続きをして ください。国によって 手続きする 場所と 変更のために 確認が 必要な 内容が 違います。詳しいことは 警視庁の ホームページを 見るか、運転免許試験場へ 電話で 聞いて ください。
警視庁ホームページ:https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/(外部サイトへリンク)
聞く ところ:
府中運転免許試験場 電話番号 042-362-3591
鮫洲運転免許試験場 電話番号 03-3474-1374
江東運転免許試験場 電話番号 03-3699-1151
英語で 話したい ときは、電話に 出た人に 伝えて ください。