高輪児童館
児童館に来るときは
- 児童館を利用するときは利用登録が必要です。受付で登録してください。昨年度登録している人は変更がないか利用登録カードの確認をします。
- 児童館に遊びに来るときは、階段で上がってきてください。
- 館内にはウォータークーラーがありますが、必要な人は水分補給のための水筒を持ってきて下さい。。
- 貴重品(お金・携帯電話・ゲーム・カード類など)は受付に預けてください。
保護者の方へお願い
1.写真の撮影について
- 児童館のつどいや行事などで子ども達の活動の様子を撮影し、写真の掲示やホームページへの掲載をする場合があります。不都合がある場合は事前にお知らせ下さい。
2.行事、つどい、グループ活動等の申込みについて
- 児童館開館中の平日は午前10時~午後6時、土曜日は午前9時~午後5時に、児童館受付(窓口)で参加者本人が申込みをするようにお願いします。日曜日、祝日は受け付けていません。
- 行事の活動時間はあくまでも予定です。活動が長引く場合もありますので、時間に余裕をもって参加できる時間に申込んでください。
- 行事、つどい、講習会、グループ活動等の申込みは、児童の『やってみたい!』『参加したい!』という気持ちを大切にしたいため、申込みは児童本人が行います。保護者の方からの電話申込みは出来ません。
※申込みは港区在住の方が優先となります。
3.持参の遊具等について
- ゲーム機や携帯等の充電は、自宅で済ませてきてください。
- ゲーム機、玩具や携帯等の貴重品管理については、児童館でも声かけを行っていますが、ご家庭でもお子さんとご相談の上、管理できる範囲内で持ってくるようにお願いします。
4.その他
- 屋上で行っているローラースケート(インラインスケート)は、講習会ではなく、日常活動として行っています。そのため行う時間帯は決まっていませんので、ご了承ください。
- 駐輪場を利用の際は、必ず施錠してください。
- 落とし物や忘れ物は2か月間保管しています。それ以降の物は処分させていただきます。
お知らせ
1.災害時等緊急メール配信サービスについて
- 港区では、災害時等緊急メール配信サービスが導入されています。登録が必要ですのでご利用ご希望の方は、登録手順書を児童館受付に取りに来てください。
2.直接一般来館について
- 児童館は、一度帰宅してランドセルを置いてから遊びに来ることが原則ですが、保護者会や通院等で放課後に保護者の方が不在の場合等、事情によっては、ランドセルを持って学校から直接児童館に来ることができます。
- 「直接一般来館」を利用するには登録が必要です。また、年度ごとの登録になります。詳しくは児童館にお問い合わせください。


児童館だより


PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
所属課室:高輪地区総合支所管理課高輪児童館
電話番号:03-3449-1642
ファックス番号:03-3449-0819