現在のページ:トップページ > 区政情報 > 区の概要 > 港区の地名の歴史 > 芝地区 > 田町(たまち) ~「田町」は東海道筋の新町名~

ここから本文です。

更新日:2012年3月30日

田町(たまち) ~「田町」は東海道筋の新町名~

江戸時代のごくはじめ、増上寺の大門の建設前後に、田町、愛宕、新橋などの地名もはじまったように思われます。
「田町」というのは、現在は正式の町名からはなくなりましたが、「芝」にあるJRの山手・京浜東北線の駅名になって、今も残っています。
徳川家康の政権を決めた、いわゆる関が原の戦いの翌年、慶長6年(1601年)に、東海道の新しい道筋が建設されました。それまで、三田や高輪の丘の上を通っていた道筋を、海岸におろして、新しい幹線道路としたのです(現在の国道15号線)。そこに新しく道が通りその両側を町にして、この名をつけたものと推定されます。道にそった町ですから細長く、九丁目までありました。
なお、「田町」というのは、住居表示制度の施行までは赤坂にもありましたし、またずっと古く江戸時代のはじめには今の虎ノ門の地域の西久保(愛宕山の西の窪地の意味か)にもありました。これらは、いずれも低地ですから、田であったところを埋め立てて町にした意味のようです。
江戸の市街の発達につれて、田んぼが町になってゆく有様を現しているのが、田町という町名だということになります。ですから田町というのは港区だけではなく、台東区の浅草などにもあった町名で、そちらもやはり田んぼにできた町でした。

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広報係

電話番号:03-3578-2111