• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年7月 > 広報みなと2024年7月21日号 トップページ > 広報みなと2024年7月21日号 おしらせボード 募集(求人・区民委員)

印刷

更新日:2024年7月21日

ページID:150604

ここから本文です。

広報みなと2024年7月21日号
おしらせボード
募集(求人・区民委員)

 港区障害者地域自立支援協議会区民委員

障害者が住み慣れた地域で自立生活を送るための仕組みづくり等について、区民の皆さんの意見を広く聞き、反映させるため、区民委員を募集します。

対象

区民で、障害者またはその家族

任期

委嘱の日から令和9年3月まで

定員・募集人員

若干名

選考方法

論文および面接

申し込み

郵送・ファックスまたは直接、「障害者(児)の地域における自立支援について」をテーマにした800字以内の論文、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記の上、8月9日(金曜・必着)までに、〒105-8511 港区役所障害者福祉課障害者支援係(区役所2階)へ。

問い合わせ

障害者福祉課障害者支援係
電話:03-3578-2674 ファックス:03-3578-2678

 港区自殺対策関係機関協議会委員(区民委員)

港区の自殺対策の推進について審議する委員を募集します。

対象

18歳以上の区民で、平日の日中に原則年1回から2回程度開催される会議に参加できる人

任期

10月1日から令和8年3月31日

定員・募集人員

2人

選考方法

作文による書類審査、面接

報酬

出席委員には「港区付属機関等の設置および運営に関する基準」による報酬を支払います。

申し込み

郵便で、封書の表に「委員希望」と記入し、「志望動機と区の自殺対策について思うこと」(800字程度)・住所・氏名・年齢・電話番号を明記の上、8月19日(月曜・必着)までに、〒108-8315 みなと保健所健康推進課保健指導調整担当へ。

問い合わせ

みなと保健所健康推進課保健指導調整担当
電話:03-6400-0084

 障害者インターンシップ生

対象

区内在住で、身体障害・知的障害・精神障害または発達障害がある18歳以上の人(障害者手帳を所持していない人も申し込み可)

選考方法

面接等により決定します。

実習期間

10月から令和7年3月のうち、個々の状況に応じ、3カ月を限度として設定します。

実習方法

ジョブコーチ(障害者職場適応援助者)の支援を受けながら行います。

実習時間

午前9時30分から午後4時30分
※実習時期や期間、実習時間については、個々の状況に応じて設定します。

定員・募集人員

10人程度

実習手当

時給947円
※交通費は実費支給します。

申し込み

郵送または直接、履歴書(写真添付・障害の種別を明記)を、8月16日(金曜・必着)までに、〒105-0014芝一丁目8番23号 港区立障害保健福祉センター5階特定非営利活動法人みなと障がい者福祉事業団へ。

問い合わせ

特定非営利活動法人みなと障がい者福祉事業団
電話:03-5439-8062
人事課人事係
電話:03-3578-2107

よくある質問

最近チェックしたページ

 

Pick up