トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年9月 > 広報みなと2024年9月1日号 トップページ > 広報みなと2024年9月1日号 Cheer on!2025 MINATO CITY~世界陸上・デフリンピックを知ろう~
更新日:2024年9月1日
ページID:151094
ここから本文です。
広報みなと2024年9月1日号
Cheer on!2025 MINATO CITY~世界陸上・デフリンピックを知ろう~
開催まであと1年に迫った世界陸上とデフリンピックに向けてスポーツ体験会と企画展を実施します。
各会場で、両大会の魅力を見て、知って、体感しよう!
|
|
|
|
|
|
Cheer on! 2025特設ホームページ(外部サイトへリンク) |
世界陸上とは
世界陸上競技選手権大会の通称で、陸上競技における世界最高峰の大会です。現在は2年ごとに開催されていて、東京2025世界陸上は20回目の大会です。2025年の日本での開催は、2007年に大阪で開催された第11回大会以来の通算3度目で、世界陸上を3回開催する国は日本が初めてです。東京での開催は1991年大会以来の2度目で、34年ぶりです。
東京都はGEOGRAFICAL HOSTです。
大会名称
東京2025世界陸上競技選手権大会
開催期間
2025年9月13日(土曜)から9月21日(日曜)の9日間
会場
国立競技場他
種目
49種目
デフリンピックとは
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。デフリンピックは、「デフ+オリンピック」のことで、4年ごとに開催されるろう者のための国際総合スポーツ競技大会です。東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初開催です。国際手話の他、スタートランプや旗等を使った視覚による情報保障が特徴です。
大会名称
第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025
開催期間
2025年11月15日(土曜)から11月26日(水曜)の12日間
会場
駒沢オリンピック公園総合運動場他
種目
21競技
※東京都からのお知らせです。
スポーツ体験会
世界陸上とデフリンピックの競技体験や、トップアスリートによるトークショー等を実施します。来場者には記念品をプレゼントします。
ナインフープス
スタートランプを使ったスタートのイメージ
対象
どなたでも
とき
9月29日(日曜)午前10時から午後4時
※トークショー1回目は午前10時15分開始、2回目は午後1時30分開始
ところ
港区スポーツセンター5階アリーナ
費用
無料
持ち物
室内履き
申し込み
当日直接会場へ。
※入退場自由
内容
スペシャルトークショー ※手話通訳あり
ゲスト:為末 大さん、髙田 裕士さん
競技体験
10メートル短距離走
スタートランプが光ったら全力ダッシュ!アスリートの記録にチャレンジしよう!
9.58秒タイムチャレンジ
陸上100メートルの世界記録をねらってピッタリ当ててみよう!
走り高跳び・ミニハードル体験
世界記録を体感して、両大会の競技を体験しよう!
400メートルハードル(陸上、デフ陸上)の日本記録保持者を間近で見られるかも・・・
デフバスケ体験
音のない世界のバスケを体験!合図を使ってゴールをめざそう!
9個のリングを狙ってシュート!ナインフープスも同時開催!
ジャベリックボール投げ
やり投げの練習用ボールの「ジャベリックボール」を的に向かって投げて高得点をめざそう!
他にもいろいろ!
トリックアートフォトブース、スタンプラリー、手話クイズラリー 他
トークショーのゲストからコメントが届きました!
為末 大さん(元陸上競技選手 400メートルハードル日本記録保持者)
来夏、東京に世界陸上とデフリンピックがやってきます。世界陸上に出場するアスリートたちのパフォーマンスはもちろんですが、ぜひとも皆さんには、聴覚に制限があるアスリートたちが聴力以外のさまざまな能力を開発して発揮する、驚くべきパフォーマンスにも注目いただきたいです。両大会に出場するアスリートたちの活躍に期待します!
髙田 裕士さん(デフリンピック陸上競技選手 400メートルハードル日本デフ記録保持者)
2025年11月に東京でデフリンピックが開催されます。東京2025デフリンピック開催をきっかけに、少しでも多くの人にデフリンピック、デフアスリートのことを知っていただけたらうれしいです。トークショーではスポーツ観戦や応援のときに使える手話をいくつかお伝えしますので、ぜひ覚えて使っていただけたらうれしいです。皆さんのご来場をお待ちしています!
企画展
世界陸上とデフリンピックの紹介パネルの他、陸上競技の世界記録が体感できる体験型展示やデフスポーツ用具の展示を通して、両大会の魅力を紹介します。
走り高跳びパネルイメージ
デフ空手で使用されるランプ
(競技中の判定や反則等の場合に点灯します)
対象
どなたでも
とき・ところ
展示日程
ところ |
とき |
---|---|
区役所1階ロビー |
9月13日(金曜)から9月27日(金曜)平日午前8時30分から午後5時(水曜は午後7時まで) |
みなとパーク芝浦1階アトリウム(中央)他 |
10月1日(火曜)から10月14日(月曜・祝日)午前8時から午後10時 |
赤坂区民センター3階文化情報コーナー |
10月16日(水曜)から10月29日(火曜)午前9時から午後9時30分 |
麻布地区総合支所1階ロビー |
11月1日(金曜)から11月14日(木曜)午前8時30分から午後9時30分(土曜・日曜、祝日は午前9時から) |
高輪コミュニティーぷらざ 1階正面入口 |
11月16日(土曜)から11月29日(金曜)午前7時50分から午後8時 |
台場区民センター2階展示ギャラリー |
12月1日(日曜)から12月14日(土曜)午前9時から午後9時30分 |
※展示の内容が会場によって一部異なります。詳しくは、特設ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
費用
無料
申し込み
当日直接会場へ。
スポーツ体験会・企画展について詳しくは、特設ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
|
Cheer on! 2025特設ホームページ(外部サイトへリンク) |
問い合わせ
- 生涯学習スポーツ振興課スポーツ企画担当
電話:03-3578-2834