• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年9月 > 広報みなと2024年9月1日号 トップページ > 広報みなと2024年9月1日号 おしらせボード 講座・催し物(障害者)

印刷

更新日:2024年9月1日

ページID:151118

ここから本文です。

広報みなと2024年9月1日号
おしらせボード
講座・催し物(障害者)

障害者のための「絵手紙教室」

対象

18歳以上で、次のいずれかに該当する区民
(1)身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所持
(2)難病により障害支援区分認定を受けていること

とき

10月2日から令和7年3月19日(12月18日・1月1日を除く毎月第1水曜・第3水曜、全10回)午後1時45分から午後3時30分

ところ

障害保健福祉センター

定員・募集人員

10人程度(抽選)

費用

1,000円程度(材料費)
※毎回決められた題材をお持ちください。

申し込み

電話・ファックスまたはメールで、講座名・氏名・電話番号等を9月17日(火曜)までに、障害保健福祉センターへ。申し込みの際、身体状況等の確認をすることがあります。手話通訳・介助が必要な人は、ご相談ください。公共交通機関の利用が困難で、かつ障害者手帳をお持ちの人は巡回送迎バスを利用できます。
電話:03-5439-2511 ファックス:03-5439-2514
メール:minato-chi@yuai.or.jp

障害者のための「音楽セラピー」

対象

18歳以上で、次のいずれかに該当する区民
(1)身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所持
(2)難病により障害支援区分認定を受けていること

とき

10月3日から令和7年3月6日(1月2日を除く毎月第1木曜・第3木曜、全10回) 午後1時45分から午後3時30分

ところ

障害保健福祉センター

定員・募集人員

15人程度(抽選)

申し込み

電話・ファックスまたはメールで、講座名・氏名・電話番号等を9月17日(火曜)までに、障害保健福祉センターへ。申し込みの際、身体状況等の確認をすることがあります。手話通訳・介助が必要な人は、ご相談ください。公共交通機関の利用が困難で、かつ障害者手帳をお持ちの人は巡回送迎バスを利用できます。
電話:03-5439-2511 ファックス:03-5439-2514
メール:minato-chi@yuai.or.jp

 精神障害者社会復帰援助事業(デイケア)

社会や家庭でより自立した生活を送れるよう、創作活動・各種教室・レクリエ-ション・スポーツ等を通じた集団生活指導を行っています。

対象

こころの病気がある区民

とき

毎週金曜午前9時30分から正午

ところ

みなと保健所

申し込み

電話で、みなと保健所健康推進課地域保健係
電話:03-6400-0084 ファックス:03-3455-4539

または各総合支所区民課保健福祉係へ。
芝地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-3578-3161
麻布地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-5114-8822
赤坂地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-5413-7276
高輪地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-5421-7085
芝浦港南地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-6400-0022

よくある質問

最近チェックしたページ

 

Pick up