トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年10月 > 広報みなと2025年10月1日号 トップページ > 広報みなと2025年10月1日号 おしらせボード 講座・催し物
更新日:2025年10月1日
ページID:171305
ここから本文です。
目次
広報みなと2025年10月1日号
おしらせボード
講座・催し物
芝の語り部と歩く晩秋の東京タワー界隈「芝の歴史と物語」
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
11月9日(日曜)午前10時から正午 |
||
ところ |
赤羽橋駅赤羽橋口 |
||
定員・募集人員 |
15人程度(抽選) |
||
申し込み |
電話で、10月15日(水曜)までに、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)から午後5時)へ。
|
||
問い合わせ |
芝地区総合支所協働推進課地区政策担当 |
港南緑水公園初心者向けヨガ教室
自宅でも続けられる基礎的なヨガを行います。
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
10月19日(日曜)午前10時から午前11時 |
ところ |
港南緑水公園 |
定員・募集人員 |
8人(申込順) |
申し込み |
電話または直接、港南緑水公園管理事務所へ。 |
予防医学デー記念講演会
区・病院・地域住民が一体となって予防医学に触れる講演会です。
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
11月2日(日曜)午後1時30分から午後4時 |
||
ところ |
北里研究所病院大村記念ホール(白金五丁目9番1号) |
||
内容 |
健康増進の提案や体験談等 |
||
定員・募集人員 |
300人(申込順) |
||
申し込み |
電話で、北里大学北里研究所病院総務課へ。
|
みなと芸術センター「m~m(むーむ)」開館2年前 プロローグ・イベント
区長、サヘル・ローズ氏、箭内 道彦氏の3人によるトークイベントや鈴木 優人氏、鈴木 ヒラク氏によるパフォーマンス等、さまざまな企画で皆さんをお待ちしています。
対象 |
小学生以上どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
(1)11月30日(日曜)午前10時30分から午後6時 |
||
ところ |
ニッショーホール(虎ノ門二丁目9番16号 日本消防会館) |
||
内容 |
(1)ワークショップ、ウオーキングツアー等 |
||
申し込み |
申し込みフォームまたは電話で、(1)10月10日(金曜)から10月27日(月曜)に、みなと芸術センター開館準備室へ。(2)は申し込み受け付け中です。定員等詳しくは、みなと芸術センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
|
||
問い合わせ |
みなと芸術センター開館準備室(受付時間:平日午前9時30分から午後5時) |
第3回港区役所ロビーコンサート
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
10月9日(木曜)午後0時10分から午後0時40分 |
ところ |
区役所1階ロビー |
申し込み |
当日直接会場へ。 |
問い合わせ |
地域振興課文化芸術振興係 |
消費者講座(基礎講座全4回)
対象 |
区内在住・在勤・在学者 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
とき・内容 |
※動画配信による受講もできます。
|
|||||||||||||||
ところ |
消費者センター(みなとパーク芝浦2階) |
|||||||||||||||
定員・募集人員 |
30人(申込順) |
|||||||||||||||
申し込み |
電話で、10月15日(水曜)までに、消費者センターへ。申し込みフォームからも申し込めます。
|
|||||||||||||||
問い合わせ |
消費者センター |
第4回ボッチャ交流大会~MINATOシティハーフマラソンチャリティ募金活用~
対象 |
区内在住・在勤・在学者 |
||
---|---|---|---|
とき |
11月29日(土曜)午後1時から午後4時30分 |
||
ところ |
港区スポーツセンター |
||
定員・募集人員 |
30チーム程度(申込順) |
||
申し込み |
電話・ファックスまたは申し込みフォーム(外部サイトへリンク)から、10月31日(金曜)までに、社会福祉法人港区社会福祉協議会経営企画担当へ。
|
弁護士による福祉専門相談
対象 |
区内在住・在勤・在学者 |
---|---|
とき |
10月9日(木曜)・10月16日(木曜)・10月22日(水曜) |
ところ |
社会福祉法人港区社会福祉協議会(麻布地区総合支所2階) |
内容 |
成年後見制度、福祉サービスに関するトラブル、財産管理や権利侵害、終活に関する相談 |
定員・募集人員 |
各日3組(申込順) |
申し込み |
電話またはファックスで、社会福祉法人港区社会福祉協議会権利擁護推進係へ。電話・オンラインでの相談は事前にお問い合わせください。 |
認知症の理解と対応~認知症という病気について知ろう~
対象 |
区内在住・在勤・在学者 |
---|---|
とき |
10月25日(土曜)午後1時30分から午後3時15分 |
ところ |
介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階) |
定員・募集人員 |
30人(申込順) |
申し込み |
電話で、開催前日までに、高齢者支援課高齢者相談支援係へ。 |
つどいましょう、語りましょう。私の思い。
対象 |
認知症の本人や物忘れが気になる人、その家族や友人等 |
---|---|
とき |
10月9日(木曜)午後2時から午後3時 |
ところ |
区役所11階職員食堂レストラン・ポート |
申し込み |
当日直接会場へ。 |
問い合わせ |
高齢者支援課高齢者相談支援係 |
生涯いきいき塾~シニアライフに備えよう~
対象 |
区民 |
---|---|
とき |
10月23日から令和8年1月22日(毎月第4木曜・全4回)午後2時から午後3時 |
ところ |
神応区民協働スペース |
定員・募集人員 |
20人(申込順) |
申し込み |
電話で、神応いきいきプラザへ。 |
サン・サンなんで~も秋祭り
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
10月25日(土曜)午後1時から午後4時 |
ところ |
サン・サン赤坂、赤坂子ども中高生プラザ |
費用 |
模擬店・ゲームコーナーのみ有料(チケット1シート300円) |
申し込み |
当日直接会場へ。 |
問い合わせ |
特別養護老人ホームサン・サン赤坂 |
認知症予防講演会「聞いて得する眠りの話、シニアの旅を楽しもう」
対象 |
テーマに関心がある人 |
||
---|---|---|---|
とき |
10月30日(木曜)午後2時から午後4時30分 |
||
ところ |
リーブラホール(みなとパーク芝浦1階) |
||
定員・募集人員 |
150人(区民優先で申込順) |
||
申し込み |
電話で、10月3日(金曜)から開催前日に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)から午後5時)へ。
|
||
問い合わせ |
高齢者支援課高齢者相談支援係 |
認知症サポーターステップアップ講座「認知症診断後支援の活動について」~認知症当事者による講演会~
対象 |
区内在住・在勤・在学で認知症サポーター養成講座を受講した人または今後区内で認知症に関するボランティアを希望する人 |
||
---|---|---|---|
とき |
10月22日(水曜)午前10時から正午 |
||
ところ |
東京都済生会中央病院(三田一丁目4番17号) |
||
定員・募集人員 |
30人(申込順) |
||
申し込み |
電話で、10月3日(金曜)から開催前日に、みなとコール(午前9時(初日は午後3時)から午後5時)へ。
|
||
問い合わせ |
高齢者支援課高齢者相談支援係 |
栄養セミナーフレイルを予防しよう~健康な毎日を送るために大切なこと~
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
11月1日(土曜)午前11時から正午 |
||
ところ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
||
定員・募集人員 |
24人(申込順) |
||
申し込み |
電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
がん対策みなと2025 inういケアみなと~ありのままに生きる~
2人に1人が人生のどこかで「がん」になるといわれる今、もし、大切な人や自分が「がん」になったら・・・「がん在宅緩和ケア」をキーワードに、一緒に考えてみませんか。
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
11月16日(日曜)午前11時から午後5時 |
||
ところ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
||
定員・募集人員 |
イベントごとに異なります。 |
||
申し込み |
電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
健康講座「ロコモ予防で未来の自分のために!~いつまでも元気に歩く身体作り~」
体の部位別に効果的な体操を実技と写真付きイラストでお伝えします。
対象 |
区内在住・在勤・在学者 |
---|---|
とき |
11月4日(火曜)午後2時から午後3時30分 |
ところ |
みなと保健所8階会議室 |
定員・募集人員 |
25人(申込順) |
持ち物 |
運動しやすい服装、運動靴、飲み物 |
申し込み |
電話で、10月2日(木曜)から10月31日(金曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)から午後5時)へ。 |
問い合わせ |
みなと保健所健康推進課健康づくり係 |
アルコール講座「正しく知りたいアルコールのこと」
適正飲酒とアルコール依存の違い等の基本的な知識を理解し、アルコール依存症当事者の体験談から本人との関わり方を学びます。
対象 |
区内在住・在勤・在学者で飲酒習慣に問題のある人の家族や職場の関係者、支援者等 |
||
---|---|---|---|
とき |
(1)11月6日(木曜)午後2時から午後4時 |
||
ところ |
みなと保健所8階会議室 |
||
内容 |
(1)アルコール依存症とは?~基礎から理解する適正飲酒~ |
||
定員・募集人員 |
各25人(申込順) |
||
申し込み |
申し込みフォームまたは電話で、11月5日(水曜)までに、お申し込みください。
|
||
問い合わせ |
みなと保健所健康推進課地域保健係 |
ゲートキーパー養成研修
声のかけ方や、話の聞き方のポイントを学びます。
対象 |
区内在住・在勤・在学者 |
||
---|---|---|---|
とき |
10月30日(木曜)午後2時から午後4時 |
||
ところ |
みなと保健所4階会議室 |
||
定員・募集人員 |
20人(申込順) |
||
申し込み |
申し込みフォーム(外部サイトへリンク)から、10月24日(金曜)までに、お申し込みください。
|
||
問い合わせ |
みなと保健所健康推進課地域保健係 |
子育て講演会「乳幼児の睡眠と生活リズム」
乳幼児の睡眠の重要性と生活リズムについて、小児科医師がお話しします。
対象 |
区内在住・在勤・在学者 |
---|---|
とき |
11月5日(水曜)午前10時30分から午後0時15分 |
ところ |
みなと保健所8階会議室 |
定員・募集人員 |
60人(申込順) |
申し込み |
申し込みフォームから、11月4日(火曜)正午までに、お申し込みください。 |
問い合わせ |
みなと保健所健康推進課地域保健係 |
自然がめぐる伝統和紙の世界~ロギール・アウテンボーガルト作品展~
着古したTシャツをリサイクルして制作したコットンペーパーの作品展示をはじめ、実際に紙に触れる体験型展示も用意しています。
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
10月25日(土曜)まで、午前9時30分から午後8時 |
||
ところ |
エコプラザ
|
||
問い合わせ |
エコプラザ |
郷土歴史館 「暮らしの中のお菓子展」
特別展
とき |
10月18日(土曜)から12月14日(日曜)午前9時から午後5時(土曜は午後8時) |
---|---|
ところ |
郷土歴史館 |
観覧料 |
大人400円、高校生以下200円(常設展とのセット券:大人600円、高校生以下200円) |
区民無料公開日 |
11月3日(月曜・祝日)区内在住であることを証明できるものをお持ちください。 |
講座
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
(1)11月8日(土曜)午後1時30分から午後3時 |
||
ところ |
郷土歴史館 |
||
内容 |
(1)江戸の楽しみ-勤番武士の生活と江戸の菓子- |
||
定員・募集人員 |
各36人(抽選) |
||
申し込み |
電話または郷土歴史館ホームページ(外部サイトへリンク)から、(1)10月17日(金曜)から23日(木曜)(2)10月24日(金曜)から30日(木曜)(3)10月31日(金曜)から11月6日(木曜)にお申し込みください。
|