トップページ > 区政情報 > 行政経営 > 指定管理者制度 > 指定管理者の公募について > 芝地区港区立公園・児童遊園の指定管理者を公募します
更新日:2024年3月19日
ページID:146835
ここから本文です。
芝地区港区立公園・児童遊園の指定管理者を公募します
令和7年4月から芝地区港区立公園・児童遊園の管理運営を行う指定管理者を公募します。
希望される事業者は、以下の事項をご覧ください。
対象施設
対象施設は、「芝地区港区立公園・児童遊園指定管理者公募要項」に掲載されている「芝地区港区立公園・児童遊園指定管理者制度導入対象施設 一覧表」のとおりです。
指定期間
令和7年4月1日から令和12年3月31日まで(5年間)
公募要項
内容 | 日程 |
公募要項発表 | 令和6年2月19日(月曜日) |
公募説明会・現地見学会 | 令和6年2月27日(火曜日) |
質疑受付 |
令和6年2月19日(月曜日)から |
質疑回答 | 令和6年3月14日(木曜日) |
申請書類受付 |
令和6年2月19日(月曜日)から |
計画書類受付 | 令和6年2月19日(月曜日)から 令和6年5月24日(金曜日)まで |
第一次審査(書類審査) | 令和6年6月17日(月曜日) |
第二次審査(プレゼンテーション) | 令和6年7月5日(金曜日) |
指定管理者候補者選定 | 令和6年8月上旬予定 |
指定管理者の指定 | 令和6年10月下旬予定 |
※上記内容の受付等は、土・日・祝日を除いた平日の午前9時から午後5時までとなります。
公募要項等
公募要項等は、以下からダウンロードできます。
1.芝地区港区立公園・児童遊園指定管理者公募要項(PDF:1,214KB)
2.公募要項別紙集
- 表紙・目次(PDF:109KB)
- (別紙1)港区指定管理者制度運用指針(PDF:682KB)
- (別紙2)港区立公園条例(PDF:399KB)
- (別紙3)港区立児童遊園条例(PDF:260KB)
- (別紙4)芝地区港区立公園・児童遊園概要一覧(PDF:133KB)
- (別紙5)芝地区港区立公園・児童遊園指定管理業務基準書(PDF:614KB)
- (別紙6)芝地区港区立公園・児童遊園指定管理業務仕様書(PDF:687KB)
- (別紙7)港区危機管理基本マニュアル(PDF:2,699KB)
- (別紙8)港区有施設の安全管理に関する要綱(PDF:133KB)
- (別紙9)港区有施設安全管理業務実施要領(PDF:162KB)
- (別紙10)港区情報安全対策指針(PDF:548KB)
- (別紙11)昇降機維持保全業務標準仕様書(PDF:1,920KB)
- (別紙12)港区有施設における防犯カメラの設置及び運用に関する基準(PDF:378KB)
- (別紙13)芝地区内の港区立公園及び児童遊園の管理区域平面図(PDF:3,159KB)
- (別紙14)芝地区港区立公園・児童遊園指定管理業務水準表(PDF:291KB)
- (別紙15)芝地区港区立公園・児童遊園の管理運営方針(PDF:341KB)
- (別紙16)樹木管理マニュアル(PDF:577KB)
- (別紙17)区所有物品一覧(PDF:102KB)
3.公募要項様式集
- 表紙・一覧表・様式(PDF:5,270KB)
- 指定管理者指定申請書(ワード:14KB)
- 様式A~D(ワード:32KB)
- 様式1(ワード:29KB)
- 様式2(ワード:29KB)
- 様式3(ワード:20KB)
- 様式4(ワード:21KB)
- 様式5(エクセル:14KB)
- 様式6(エクセル:27KB)
- 様式7(エクセル:18KB)
- 様式8(ワード:20KB)
- 様式9(エクセル:34KB)
- 様式10(エクセル:34KB)
- 様式11(ワード:26KB)
- 様式12(ワード:22KB)
- 様式13(ワード:26KB)
- 様式14(エクセル:20KB)
- 様式15(エクセル:18KB)
- 様式16(ワード:26KB)
- 様式17(ワード:26KB)
- 様式18-1~18-4(ワード:28KB)
- 様式19-1~19-3(ワード:28KB)
- 様式20-1~20-2(ワード:27KB)
- 様式21(ワード:26KB)
- 様式22(ワード:26KB)
- 様式23-1~23-2(ワード:27KB)
- 様式24(ワード:30KB)
- 様式25-1~25-5(ワード:31KB)
- 様式26(ワード:26KB)
- 様式27(ワード:26KB)
- 様式28-1~28-4(ワード:29KB)
提出先
港区芝公園一丁目5番25号 港区役所2階
港区芝地区総合支所まちづくり課土木担当
TEL:03-3578-3131
公募説明会及び現地見学会
公募に係る説明及び施設の見学を目的とした、公募説明会及び現地見学会を開催します。
応募を予定される事業者は、ご参加ください。
日時、場所
公募説明会
日時:令和6年2月27日(火曜日)午前9時~10時
場所:芝公園区民協働スペース(港区芝公園二丁目7番3号 芝公園保育園3階)
現地見学会
日時:令和6年2月27日(火曜日)午後1時30分~2時30分
場所:港区立芝公園管理事務所前(港区芝公園四丁目8番4号)
参加方法
公募説明会・現地見学会は、事前申込制です。
令和6年2月26日(月曜日)午後5時までに、参加申込書を以下の申込先へ電子メールにて送付してください。
送信未達を防ぐため、送信後に電話にて連絡をお願いします。
なお、会場の都合上、参加人数は1社3名までとなります。
※公募要項等は、当日の配布を行いませんのでご持参ください。
申込先
港区芝地区総合支所まちづくり課土木担当
TEL:03-3578-3131
E-mail:minato114@city.minato.tokyo.jp
質問書の受付
公募要項等について質問がある場合は、質問書に必要事項を記入し、電子メールにて送信してください。
送信未達を防ぐため、送信後に電話にて連絡をお願いします。
電子メール以外での方法(持参、郵送、電話、口頭等)又は、期限を過ぎたものは受け付けません。
受付期間
令和6年2月19日(月曜日)から令和6年3月1日(金曜日)まで(必着)
※土・日・祝日を除いた平日の午前9時から午後5時まで
提出先
港区芝地区総合支所まちづくり課土木担当
TEL:03-3578-3131
E-mail:minato114@city.minato.tokyo.jp
質問書の受付・回答
本公募に対する質問は締め切りました。質問及び回答の一覧は以下のとおりです。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:芝地区総合支所まちづくり課土木担当
電話番号:03-3578-3131
ファックス番号:03-3578-3180
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。