更新日:2024年4月8日
ページID:49487
ここから本文です。
港区生涯学習推進計画
「港区生涯学習推進計画」は、区における生涯学習を推進する体制を整えるとともに、区民の学びの意欲に応え、学習の成果を生かせるよう自主的な学習支援に取り組むことで、「教育ビジョン(港区教育大綱)」の実現をめざすものです。区全体の生涯学習に関する取組を体系化し、その目標や課題、施策の方針を示した計画です。
「港区教育ビジョン」の基本理念・方向性を踏まえ、人生100年時代の到来、ICTの普及による情報化社会の急速な発達、今後の生涯学習施設の充実など、様々な課題に対応するため、「港区生涯学習推進計画」を改定することとしました。
港区生涯学習推進計画(令和3年度~令和8年度)令和5年度改定版
めざすべき姿「みんなと学びをつなぐまち」
本計画では、区民一人ひとりのウェルビーイングの実現と向上のため、ライフスタイルの多様化を踏まえ、区民一人ひとりのニーズに応じ、自主的に学べる機会を提供します。ICTの活用や従来の参集型講座など、年齢や国籍、障害の有無等にかかわらず、誰もが、いつでも、どこでも、学べる機会の充実を図ります。
また、誰もが気軽に、身近に学ぶことができるよう、生涯学習に関する情報提供を拡充します。多様な学びの機会を提供するために、生涯学習施設の整備・充実にも取り組みます。
さらに、生涯学習をとおして学んだ成果を、自己実現に加えて他者に還元し、地域の活性化やコミュニティづくり、課題解決に生かせる機会を提供することで、区民同士が相互に学び、支え合う、学びを軸としたまちをめざします。
こういったことを踏まえて、区では、社会の変化に対応しながら、区民一人ひとりが、学びたいときに学び、それを生かし、つないでいくことができるように、「みんなと学びをつなぐまち」をめざすべき姿として掲げます。
基本目標
- 基本目標1 多様な年代、ライフスタイルに応じた学びの機会の提供
- 基本目標2 生涯学習施設の充実及び区有施設、地域団体や民間企業等との連携による、学びの機会の提供
- 基本目標3 学びの成果を地域に生かすためのきっかけや仕組みづくり及び参画・協働の推進
港区生涯学習推進計画(令和3年度~令和8年度)令和5年度改定版(全文)
港区生涯学習推進計画(令和3年度~令和8年度)令和5年度改定版(PDF:6,387KB)
港区生涯学習推進計画(令和3年度~令和8年度)令和5年度改定版(概要版)
以下のPDFからご覧いただけます。
港区生涯学習推進計画(令和3年度~令和8年度)令和5年度改定版(概要版)
冊子の閲覧場所
- 各総合支所管理課、台場分室
- 各港区立図書館(高輪図書館分室を除く。)
- 港区役所7階・教育長室
- 港区役所3階・区政資料館
【旧計画】港区生涯学習推進計画(令和3年度~令和8年度)全文
【旧計画】港区生涯学習推進計画(平成30年度~令和2年度)全文
港区生涯学習推進計画(平成30年度~令和2年度)
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課生涯学習係
電話番号:03-3578-2741
ファックス番号:03-3578-2759
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。