更新日:2024年4月19日
ページID:147884
ここから本文です。
高輪地区桜まつりが開催されました
高輪地区では、令和6年3月から4月にかけて町会による桜まつりが数多く開催されました。
3月24日(日曜)
三田松坂町会 桜まつり(三田松坂児童遊園)
当日は肌寒く、桜は開花を迎えていませんでした。10:30くらいからお客さんが集まり、飲食店(チケット制で販売)に長い列ができるほど盛況でした。
和太鼓は、ダイナミック太鼓の演奏を観賞し、盆踊りは、飛び入り参加が可能で子どもから大人までが楽しんでいました。
時間:午前11時~午後3時
出店:綿あめ、ポップコーン、焼き鳥、焼きそば、飲み物、キッチンカー、フリーマーケット
演目:和太鼓、盆踊り、ジャグリング、餅つき、弾語り
白金猿町町会 さくら祭り(白金児童遊園)
天気に恵まれましたが、桜の開花はまだ迎えていませんでした。子どもから高齢の方まで多くの地域の方々が集まり、大盛況でどこのお店も列をなしていました。
公園の真ん中に敷かれたブルーシートに座って楽しむ親子の姿が多くみられました。
時間:午後1時~3時
出店:焼きそば、わたあめ、フランクフルト、玉こんにゃく、あんみつ、ポップコーン、飲み物
3月30日(土曜)
白高町会 観桜会(白高児童遊園)
投球場では、昼頃まで消防団がミニ防災訓練を行いました。
また、令和6年度能登半島地震の被災地支援のため、募金活動を行っていました。区は、高輪地域防災支援チームのブースを出展し、防災紙芝居や携帯トイレの普及啓発を行いました。
時間:午前10時30分~午後3時
出店:綿あめ、ポップコーン、焼き鳥、焼きそば、フランクフルト、飲み物、ゲームコーナー、バザー、お抹茶の野点
3月31日(日曜)
三田豊岡町会 もちつき(シャンボール三田)
天候に恵まれた空のもと、地域の方々でもちつきを行いました。
時間:午前10時~正午
合同五町会花見の会(雷神山児童遊園)
桜の開花はまだ迎えていませんでしたが、多くのお客さんが集まり大盛況でした。
時間:午前11時~午後3時
主催:白光町会、奥三光町会、第四町会、第五町会、第六町会
後援:白金北里通り商店会、さわやか信用金庫、芝信用金庫
出店:焼きそば、焼き鳥、お団子、お寿司弁当、ポップコーン、水餃子、ワイン、フリーマーケット、飲み物、輪投げ
新広尾町三丁目町会桜まつり(白金公園)
白金公園の桜の木の下で、長テーブルを出して町会員の皆さんでお弁当を食べていました。開始当初はあまり花が咲いていませんでしたが、気温も高く、桜まつりの間に桜が開花し、参加された方たちが笑顔でその様子を見ていました。
時間:正午~午後2時
4月6日(土曜)
三田台町会桜まつり(亀塚公園)
天気に恵まれ、桜もちょうど見頃を迎えていました。ファミリー層が多く集まり大盛況でした。茨城県鉾田市の物産展も行われました。
時間:正午~午後3時30分
主催:三田台町会 協賛:三田慶南町会
出店:焼きそば、おでん、フランクフルト、ビール、鉾田市物産展他
高松桜まつり(都営高輪一丁目アパート等)
時間:13:50~16:00
内容:第一会場(高輪一丁目アパートイベント会場)では、歌とダンス、吹奏楽演奏、ゴスペル、盆踊りが行われ、盛況でした。第二会場(高松中学校 アジサイロード)では、高輪CCクラブカフェや高輪子ども中高生プラザのゲーム等、来場者に楽しんでいただける出店が行われました。
高輪共和会お花見(高輪公園)
内容:近隣の高輪北町親和会の皆さんも参加され、笑顔で桜を楽しんでいました。
時間:午後2時~5時
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所協働推進課協働推進係
電話番号:03-5421-7621
ファックス番号:03-5421-7626
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。