トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > こころの健康・生きるための情報ラウンジ > 周りに言えない悩みを抱えている方へ(相談機関一覧) > こころやからだの悩み
更新日:2025年2月12日
ページID:92366
ここから本文です。
こころやからだの悩み
どの様な悩みですか?
もやもやしたこころの悩み、誰かに話を聴いてもらいたい方へ
匿名で悩みを話したり、相談をしたりすることができます。悩みや困りごとの解決をサポートします。
東京いのちの 電話 |
電話、インターネットでの相談 ※電話がつながりにくい場合があります。 |
東京いのちの電話(外部サイトへリンク) |
---|---|---|
東京自殺防止センター |
電話、面接、手紙での相談 人間関係回復の場の運営等 |
東京自殺防止センター(外部サイトへリンク) |
有終支援 いのちの山彦電話 |
傾聴電話 ※電話がつながりにくい場合があります。 |
いのちの山彦相談(外部サイトへリンク) |
|
東京都の自殺総合対策に関する情報を集約したホームページ 電話、LINE、AIチャットボットでの相談 東京都自殺相談ダイヤル「こころといのちのほっとライン」 悩み別の相談窓口、ゲートキーパー、基礎知識等の情報の検索サイト |
~ここナビ~(外部サイトへリンク) |
東京英語いのちの電話 |
英語を主とする人の電話相談や専門カウンセリング、プログラムの実施等 Free,anonymous,confidential telephone counseling,every day. |
TELL(外部サイトへリンク) |
よりそいホットライン |
電話、FAX、チャット、SNSでの相談
様々な悩みに寄り添い一緒に解決する方法を探していく。 暮らし、DV、性暴力、性の違和、同性愛、死にたいほどつらい、被災者などの相談、外国語による相談、10代20代の女の子の相談 |
|
みなと子ども相談ねっと |
港区に住む18歳未満の子どもが使える相談 相談専用電話:03-5962-7215 |
みなと子ども相談ねっと |
こころの耳 |
厚生労働省の働く人のメンタルヘルスポータルサイト 働く人の電話相談、メール相談、労働条件相談、労災保険相談、総合労働相談、職場のトラブル相談、こころの健康、法テラス、労働者の相談検索サイト |
こころの耳(外部サイトへリンク) |
夜間こころの電話相談 |
東京都福祉保健局のこころの悩みや精神的な問題で困っていること、よく眠れない、やる気が出ない、死にたくなるなどの相談 |
|
港区夜間いのちの 相談ダイヤル |
区民(区内在勤、在学者を含む)夜間の電話相談 | 港区夜間いのちの相談ダイヤル |
LINE・チャット相談もできます。
生きづらびっと |
LINEによる自殺防止の相談を行い、必要に応じて電話や対面による支援や居場所活動等へのつなぎも行う。様々な分野の専門家及び全国の活動拠点として「生きることの包括的な支援」を行う。
|
友達登録 |
---|---|---|
こころのほっとチャット |
主要SNS(LINE、Facebook)およびウェブチャットから年齢・性別に問わずに相談に応じる。相談内容から必要に応じて電話や対面による支援や居場所活動等へのつなぎも行う。様々な分野の専門家及び全国の活動拠点として「生きることの包括的な支援」を行う。 |
LINE https://line.me/R/ti/p/%40tch1379q(外部サイトへリンク) https://www.facebook.com/kokorohotchat(外部サイトへリンク) ウェブチャット https://www.npo-tms.or.jp/public/kokoro_ hotchat/(外部サイトへリンク) |
10代20代の女の子専用LINE(bond project) |
10代20代の女の子を対象としたLINE相談 |
LINE「10代20代の女の子専用LINE」 |
|
18歳以下の子どものための電話、チャット相談 |
チャイルドライン(外部サイトへリンク) |
#いのちSOS |
生きることに悩んでいる方のためのチャット、メール相談 |
#いのちSOS(外部サイトへリンク) |
自分や家族のこころ・体・性・発達の悩みや、病気・障害の悩みがある方へ
自分のことも、家族のことも相談ができます。港区を中心とした一番身近な相談先です。
みなと保健所 健康推進課 地域保健係 |
精神科医師による相談(月4回予約制) 本人、家族等に対しての相談 一般精神、思春期、認知症、依存症等 保健師による電話相談は随時 |
こころの健康相談(精神保健福祉相談) |
---|---|---|
各地区総合支所 区民課保健福祉係 |
地区担当保健師による電話、面接、訪問等による個別相談 こころの相談の他、健康相談、子育て相談等にも対応 |
こころの健康のご相談 |
医療機関・薬局案内サービス |
東京都内の医療機関の場所や診療内容を検索するためのサイト 診療中の医療機関や休日診療の当番医、診療科目等で検索可能 電話で探す場合:03-5272-0303 |
「医療情報ネット(ナビイ)」(外部サイトへリンク) |
港区がん在宅緩和ケア支援センター ういケアみなと |
がん患者(がん患者であった方を含む)が住み慣れた地域で安心して療育生活を営むことができるための支援 看護師やソーシャルワーカーによる専門相談、講座の開催等 |
ういケアみなと |
港区障害者総合相談支援センター |
港区内に4カ所の相談拠点を設置し、障害者がある人の様々な相談に専門的に対応 |
障害者相談拠点 |
港区達障害者支援室 |
港区に住む18歳以上の発達についての一般相談、専門相談等 |
発達障害者支援室 |
東京都発達障害支者支援センター (おとなTOSCA) |
都内に住む18歳以上の発達障害のある本人とその家族からの様々な相談、情報提供 |
おとなTOSCA(外部サイトへリンク) |
東京都発達障害支者支援センター (こどもTOSCA) |
都内に住む18歳未満の発達障害のある本人とその家族からの様々な相談、情報提供 | こどもTOSCA(外部サイトへリンク) |
みなと保健所 健康推進課 地域保健係 難病対策 |
難病に関する港区の手続きの窓口の案内、国や都の相談窓口や情報サイトの紹介 | 難病対策 |
みんなと オレンジカフェ |
港区在住の65歳以上の認知症の方や、その家族、認知症予防に関心のある方のためのカフェ 医師の専門相談、認知症予防プログラム |
みんなとオレンジカフェ |
高次脳機能障害 相談会 |
港区立障害保健福祉センターでの相談会 障害者福祉課精神障害者担当に問合せ |
03-3578-2462 |
東京都立中部総合精神保健福祉センター こころの電話相談 |
アルコール・薬物・キャンブル等の依存相談、思春期・青年期の精神保健福祉上の問題に関する相談、こころの相談 |
090-7009-3047 090-7009-3126 |
東京都 不妊・不育ホットライン |
不妊や不育症について専門の研修を受けたピアカウンセラーや医師による相談 |
03-6407-8270 |
東京都 妊娠相談 ほっとライン |
妊娠や出産に関する様々な悩みについての相談 メール、電話での相談 |
03-5339-1133 |
港区不妊・不育相談ダイヤル | 不妊や不育について経験があるピアカウンセラーによる相談 | 港区不妊・不育相談ダイヤル |
いのちと暮らしの相談ナビ | 悩みや状況に応じた相談先の検索サイト | いのちと暮らしの相談ナビ(外部サイトへリンク) |
LGBTQ+ 相談窓口 |
LGBTQ+の当事者やそうかもしれないと感じている方に対する相談支援窓口 | プライドハウス東京レガシー(外部サイトへリンク) |
LGBTQ+ ラップアラウンドサポート(WRAP ARROUND SUPPORT) |
LGBTQ+の当事者や、そうかもしれないと感じている24歳以下の方のための無料相談支援 |
相談申し込み予約はこちら(外部サイトへリンク) |
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所健康推進課地域保健係
電話番号:03-6400-0084
ファックス番号:03-3455-4539
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。