更新日:2025年5月1日
ページID:162523
ここから本文です。
目次
港区立エコプラザ施設利用概要
地球環境について学ぶことができる場、エコプラザ
港区立エコプラザは、区民の皆さんが気軽に集まり、環境について理解を深める場です。環境について子どもも大人もいつでも学べる図書や常設展示のほか、色々なイベントを用意しています。また、環境保全活動に取り組む団体が、会議や講習会などに利用できる会議室の貸し出しも行っています。
施設の概要
名称 | 階数 | 概要 |
---|---|---|
展示コーナー | 1F | 環境に関わる展示を時期ごとに行っています。 |
サーチングルーム | 1F | 環境に関わる書籍を自由に見ることができます。 |
ワーキングルーム | 1F | 調べ物や読書のできる机や椅子を用意しています。 |
ラーニングルーム | 1F | 講座やイベントなどを行う空間です。 |
ビオトープ |
1F (屋外) |
様々な生きものや植物が観察できます。 |
会議室 | 3F |
環境保全活動に取り組む団体が、会議や講習会などに利用できます。 (要登録/使用料無料) |
エコプラザ外観
開館時間
午前9時30分から午後8時
休館日
毎月第4月曜日(第4月曜日が祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月29日から1月3日)
所在地
〒105-0013
港区浜松町一丁目13番1号
[交通案内]
JR浜松町駅北口徒歩4分
地下鉄大門駅B1出口徒歩3分
連絡先
電話:03-5404-7764
ファックス:03-5404-7765
施設予約について
エコプラザはどなたでも利用可能な施設ですが、会議室のご利用は事前に団体登録の上、ご予約が必要です。
団体登録について
登録要件
登録にあたっては、以下の要件を全て満たす必要があります。
1.環境の保全に関する活動を行なう団体であること
2.団体のメンバーが10人以上であること
3.団体の所在地および代表の連絡先が港区内にあること
4.団体の構成員の5割を超える者が区内に住所を有し、在勤し、または在学していること
※在住者が5割を超える団体が「在住団体」、それ以外は「在住団体以外の団体」となり、区分によって予約開始可能日が異なります。
登録受付場所
港区立エコプラザ
申請に必要な書類
2.団体の規約、会則
3.会員名簿
4.活動計画書
施設予約方法
団体登録が完了すると、施設予約システムから会議室予約が可能になります。
施設予約方法についてはこちらをご覧ください。
団体区分毎の予約開始日は、以下の通りです。
団体区分 | 予約開始日 |
---|---|
在住団体 |
利用希望日の3ヶ月前の1日から予約可能 |
在住団体以外の団体 |
利用希望日の1ヶ月前の1日から予約可能 |
それぞれの会議室は、午前・午後・夜間の三つの時間帯で区切られています。また、一つの団体は1ヶ月につき5回まで予約が可能です。
時間帯 | 予約可能な時間 |
---|---|
午前 |
午前9時30分から午後0時30分 |
午後 |
午後1時から午後4時30分 |
夜間 |
午後5時から午後8時 |
※利用制限について
利用日の直前や無断でのキャンセルがあった場合は、施設の都合である場合を除き、一定期間、登録された全ての施設で新たな抽選・予約申込みができなくなります。なお、利用制限の適用時に既に申込みされていた予約はそのまま利用できます。
1.利用日の7日前までのキャンセルの場合
利用制限はありません。
2.利用日の6日前から当日までの直前キャンセルの場合
キャンセルをした日から30日間、新たな抽選・予約申込みができなくなります。利用日当日にキャンセルをする場合は、施設に直接ご連絡ください。
3.無断キャンセルの場合
予定していた施設利用日から60日間、新たな抽選・予約申込みができなくなります。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球環境係
電話番号:03-3578-2495
ファックス番号:03-3578-2489
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。