ここから本文です。
小・中学生の環境に関する自主的な研究作品を募集し、優れた作品を表彰、展示します。
環境に配慮した行動の大切さを学ぶことを目的として、平成4年度から実施しています。
【応募資格】区内在住または在学の小学校4年生から中学校3年生
【応募区分】個人またはグループ
【テーマ】水・大気・エネルギー・節電・緑・生きもの・リサイクル・ごみなど身近な環境問題や環境保全に関すること
【作品要件】原則としてレポート用紙30枚以内(両面の場合は15枚以内)、模造紙は2枚以内
※応募作品は、応募時点で未発表のものに限ります。
過去の入賞作品の内容は東京新橋ロータリークラブ(外部サイトへリンク)のホームページで閲覧できます。
令和6年11月19日(火曜)に、港区立エコプラザで表彰式を行い、清家愛港区長から各入賞者に、浦田幹男港区教育委員会教育長から学校賞受賞校に表彰状と副賞がそれぞれ授与されました。
入賞者 表彰状授与の様子
令和6年度は、333作品(小学生251作品、中学生82作品)の応募があり、審査の結果8作品が入賞しました。
※氏名の敬称は、省略させていただきます。
賞 | 作品名 | 学校 | 氏名 |
最優秀賞 | 折り紙の技術で冷却壁を作れるか | 御成門学園御成門小学校 | 濵 錦輝 |
優秀賞 |
都会の真ん中にある湧水は本当にきれいなのか? |
御田小学校 | 佐久間 慎 |
独創賞 | 地球温暖化と海面上昇について | 芝小学校 | 玉沖 詩貴 |
独創賞 | 雨が急に降るのはなぜ? | 本村小学校 | 藤野 さくら |
賞 | 作品名 | 学校 | 氏名 |
最優秀賞 |
光の特性と距離が太陽光発電に与える影響 |
御成門学園御成門中学校 |
佐藤 栄史 |
優秀賞 |
ザリガニ釣りは法律違反か? |
港南中学校 | 小林 拓真 |
独創賞 | なぜ自治体によってゴミの分別方法が異なるのか | 御成門学園御成門中学校 | 長野 康佑 |
独創賞 | 「つくる責任つかう責任」ファッション業界におけるSDGs | 御成門学園御成門中学校 | 川上 りりか |
御成門学園御成門小学校、芝小学校、赤羽小学校 |
御成門学園御成門中学校 |
※学校賞は、意欲的に自主研究に取り組んだ学校を選定しました。
展示期間 | 展示場所 |
令和6年11月21日(木)から11月29日(金)まで ※11月23日(土)・24日(日)は展示を休止 |
第一ホテル東京1階ロビー (港区新橋1-2-6) |
令和6年12月10日(火)から12月17日(火)まで |
みなとパーク芝浦 (港区芝浦1-6-1) |
令和6年12月19日(木)から12月26日(木)まで |
港区立エコプラザ (港区浜松町1-13-1) |
令和7年2月25日(火)から2月28日(金)まで |
港区役所1階ロビー (港区芝公園1-5-25) |
主催:港区 協力:東京新橋ロータリークラブ 株式会社阪急阪神ホテルズ 第一ホテル東京(外部サイトへリンク)