更新日:2025年7月28日
ページID:166895
ここから本文です。
目次
みなと地域感染制御協議会(MICC)
みなと地域感染制御協議会(MICC)について
区内の医療機関・港区医師会・保健所等の連携を通じて、感染症発生時に迅速に対応できる体制を構築するため、みなと地域感染制御協議会(MICC:Minato Infection Control Council)を設置しています。
活動内容
- 区及び区内の施設で発生した感染症に係る問題への対応、抗菌薬の適切な使用方法、耐性菌発生等に関する定期的な情報交換会の開催及び情報発信
- 新興感染症等の発生を想定した訓練の実施
- その他区内での感染制御を目的とした連携強化及び感染制御に係る改善に関する取組等の実施
参加機関
- 感染対策向上加算1、感染対策向上加算2、感染対策向上加算3又は外来感染対策向上加算を取得し、又は取得する意思のある港区内の医療機関
- 一般社団法人東京都港区医師会
- 港区みなと保健所
- その他会長が必要と認めた団体
みなと地域感染制御協議会連携イメージ図
活動実績
令和4年度
令和4年10月 みなと地域感染制御協議会発足
全体カンファレンス・合同訓練
開催日:令和4年12月1日(木曜日)
会場:東京慈恵会医科大学附属病院
参加人数:現地参加90名、WEB参加83名
令和5年度
カンファレンス
4回/年(5月、7月、11月、1月)
※9月に臨時カンファレンス実施
全体カンファレンス・合同訓練
開催日:令和5年9月7日(木曜日)
会場:東京慈恵会医科大学附属病院
令和6年度
カンファレンス
4回/年(5月、8月、11月、2月)
全体カンファレンス・合同訓練
開催日:令和6年12月16日(月曜日)
会場:東京慈恵会医科大学附属病院
参加人数:現地参加102名、WEB参加80施設
感染症対策講習会
内容:抗菌薬の使い方(クリニック・外来編)
開催日:令和7年1月30日(木曜日)
会場:港区みなと保健所
令和7年度
令和7年4月 みなと地域感染制御協議会の活動の一環としてAMR部会が発足
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所保健予防課保健予防係
電話番号:03-6400-0080
ファックス番号:03-3455-4460
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。