ここから本文です。
性自認とは、自分の性をどのように認識しているのかを示す概念であり、「こころの性」とも呼ばれるものです。多くの人は、性自認(こころの性)と生物学的な性(からだの性)が一致していますが、一致しない人も少なからず存在します。こころの性とからだの性が一致しないことで、自分に対して違和感を感じたり、周囲から偏見の目を向けられたりなど、苦しんでいる人たちがいます。性自認に対して理解を深め、差別や偏見をなくしていきましょう。
人間の性愛については、異性を愛する人が多数ですが、同性愛・両性愛・無性愛の人もいます。人が誰を愛するのか、決まった答えはありません。世界には、同性同士の結婚を合法としている国もあります。人間の性のあり方について、理解を深めることも必要ではないでしょうか。
「SOGIガイド~多様な「性」についての理解を深めるために~」(PDF:733KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:総務部総務課人権・男女平等参画係
電話番号:03-3578-2025
ファックス番号:03-3578-2976