• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2024年11月20日

ページID:69914

ここから本文です。

手話通訳者養成事業

内容

手話の技術の指導を通して、聴覚障害者および音声・言語機能障害者への理解の促進とコミュニケーションの向上を図るとともに、手話通訳者として活躍できる人材を育成します。

  1. 入門クラス 回数:年間20回 定員35人
  2. 初級クラス 回数:年間35回 定員35人
  3. 中級クラス 回数:年間35回 定員35人
  4. 上級クラス 回数:年間35回 定員20人
  5. 養成クラス 回数:年間35回 定員20人
  6. 受験クラス 回数:年間15回 定員20人
  7. 体験クラス 回数:年間5回
  • ※ 受験クラスのみ定員20人を2クラス実施する可能性があります。

対象

区内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生不可)の健聴者で聴覚障害者または音声・言語機能障害者の福祉の向上に熱意を有し、期間中に継続的に受講できる見込みがある人

利用方法

港区社会福祉協議会に直接申し込んでください(毎年2月頃、募集しており、令和6年度は受付終了しています。)。

費用

保険料のみ自己負担

窓口・お問い合わせ

港区社会福祉協議会 生活支援係
〒106-0032 港区六本木5丁目16番45号 麻布地区総合支所2階
電話:03-6230-0282
ファックス:03-6230-0286

よくある質問

最近チェックしたページ