更新日:2024年6月11日
ページID:147533
ここから本文です。
みなとはたらく。みなとつながる。
港区障害者就労支援事業所案内
港区障害者就労支援事業所案内パンフレット(PDF:3,567KB)
第2版 発行元/港区障害者福祉課
connect with minato
みなとはたらく。みなとつながる。
障害者就労支援事業所では、一般企業などでの就労が難しい障害がある方に働ける場を提供するとともに、一般就労に必要な訓練を行っています。仕分け・組み立て・梱包・包装等の軽作業をはじめ、公園・ホテル・オフィスビルの清掃、製菓・縫製・編み物・アート作品等の製作からカフェ等の運営まで、区内の至るところで日々、障害のある方が働き、活躍しています。
connect with minato
障害のある方々が、事業所で働くことを通じて、区民のみなさんとつながることを目指して。
障害者就労支援事業所とその種類
<就労継続支援A型>
一般就労が難しい方を対象に、雇用契約に基づく就労機会の提供や訓練を実施するサービス
雇用契約 | あり |
---|---|
対象者 | 障害のある方 |
対象年齢 | 原則18歳~65歳未満 |
報酬形態 | 賃金制 |
利用期間 | 制限なし |
<就労継続支援B型>
雇用契約に基づく就労が困難な場合、雇用契約なしで働くことができるサービス
雇用契約 | なし |
---|---|
対象者 | 障害のある方 |
対象年齢 | 原則18歳~制限なし |
報酬形態 | 工賃制 |
利用期間 | 制限なし |
<就労支援センター>
障害者の一般就労の機会を広げるとともに、安心して働き続けられるよう、就労面と生活面の支援を一体的に支援するためのサービス
雇用契約 | なし |
---|---|
対象者 | 障害者手帳有無問わず、港区在住で障害をお持ちの方 |
対象年齢 | 原則18歳~65歳未満 |
報酬形態 | なし |
利用期間 | 制限なし |
<就労移行支援>
就労を目指した知識や技術を身につけるための訓練を実施するサービス
雇用契約 | なし |
---|---|
対象者 | 一般企業での就労希望者 |
対象年齢 | 原則18歳以上65歳未満 |
報酬形態 | なし |
利用期間 | 原則2年間以内 |
就労継続支援A型事業所
一般就労が難しい方を対象に、雇用契約に基づく就労機会の提供や訓練を実施するサービス
1. かがやき
働きやすい環境で働き、自分のかがやきを見つける!
- カフェ・ドゥー(喫茶店)、トロア(パン屋)、港区立障害保健福祉センター・南麻布四丁目福祉施設(清掃)の4か所で就労の機会を提供しております。それぞれの場所で喫茶業務、店舗販売業務、清掃業務を学ぶことができます。
- NPO法人みなと障がい者福祉事業団
〒105-0004 東京都港区新橋3-16-3 港区立生涯学習センター1F
電話:03-3431-1609
cafe-deux@watch.ocn.ne.jp
事業内容:喫茶業務・パン販売・清掃業務等
身体・知的・精神・発達
ホームページ:http://www.minato-jigyodan.org/cat10/index.html(外部サイトへリンク)
2. アトリエ・レダフラフト
技を極めて 職人として生きる
- モノ作りを極めることで、社会に必要とされる人材を造るアトリエ・レダクラフトは、障害のある方が「職人」となるための技術を身に着け、そして社会に必要とされる仕事を行うための、一般就労に限りなく近いアトリエ(工房)です。
- 一般社団法人レダクラフト
〒106-0045 東京都港区麻布十番4-4-1 ツイン一の橋ビル2031、2108
電話:03-6435-0611
info-ledacraft@petite-leda.com
事業内容:縫製作業など
身体・知的・精神
ホームページ:https://www.ledacraft.com(外部サイトへリンク)
3. ブラボークリエイティブス
すべての人の働くよろこびのために
- 麻布十番駅から徒歩5分、窓に囲まれ明るい所内です。働いているメンバーも仕事に前向きで、ご自身の成長はもとよりお互いに成長できるように頑張っています。そんな雰囲気の中ぜひ仲間になってくれる方がいたら大歓迎です。お仕事の発注もドシドシお願いします。
- 株式会社ブラボークリエイティブス
〒106-0047 東京都港区南麻布1-6-8 南麻布古川ビル3階
電話:03-5419-9272
fukuro@bravocrs.com
事業内容:Amazon への光学商品の出品代行作業、動画編集、TVCM 制作の資料リサーチ等
身体・精神・難病
就労継続支援B型事業所
雇用契約に基づく就労が困難な場合、雇用契約なしで働くことができるサービス
1. 工房ラピール
ひとりひとりを大切に
- さをり織りとクッキーの生産が中心になります。みんなが同じ作業をするのではなく、その人に合った作業をみんなで考えて探していきます。区のお祭りに参加したりと、外での体験もしてもらえるようにしていますので、興味があったら覗いてみてください。
- 特定非営利活動法人工房ラピール
〒108-0074 東京都港区高輪1-4-8 港区立精神障害者支援センター6F
電話:03-3444-5223
rapieru@hotmail.co.jp
事業内容:さをり織り等
身体・知的・精神
2. 西麻布作業所
仲間が集う西麻布のすこし古い作業所です
- 障害のある方々が通い、働くことや仲間づくりを大切に日々過ごしています。障害福祉サービスには、多機能型として就労継続支援B型と生活介護を展開し、就労支援では、線香の袋詰めや公園清掃、区内にカフェを2か所営業しています。
- 社会福祉法人家庭授産奨励会
〒106-0031 東京都港区西麻布3-19-16
電話:03-3408-1545
spu42yb9@river.ocn.ne.jp
事業内容:線香の袋詰め・公園清掃・喫茶業務
知的・精神
ホームページ:http://www.kateizyusan.server-shared.com/index.html(外部サイトへリンク)
3. みなと工房
地域との繋がりで楽しく安心できる暮らしへ
- 軽作業の受注業務や喫茶業務などを展開している就労継続支援B 型事業所です。安定した生活リズムで過ごせるよう、個々のニーズに合わせてサポートさせていただいています。地域の清掃活動、お祭りなどのイベントにも多く参加しており、地域との交流も大切にしています。
- 社会福祉法人港福会
〒105-0014 東京都港区芝浦1-14-8 ベルハイム田町201
電話:03-3455-8140
koufukukai@nifty.com
事業内容:封入作業・日本香堂の箱組立て等
精神
ホームページ:http://koufukukai.la.coocan.jp/(外部サイトへリンク)
4. みなとワークアクティ
仲間と共に高め合う
- 一般企業等に就職することが困難な障害のある方に仕事を提供し、地域社会で豊かな生活を送れるよう自立を支援します。製菓・軽作業・公園清掃・販売(喫茶を含む)の4つの生産活動を行い、利用者の特性や希望に合う幅広い仕事を提供しています。
- 社会福祉法人 友愛十字会
〒105-0014 東京都港区芝1-8-23 港区立障害保健福祉センター3階
電話:03-5439-8057
minato-acty@yuai.or.jp
事業内容:製菓・清掃・受注作業・喫茶運営
知的
ホームページ:https://twitter.com/minato_acty?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor(外部サイトへリンク)
5. アイエスエフネットベネフィット青山
障がいを、あなたらしく変えたい
- アイエスエフネットベネフィット青山の支援は、一般就労に向けビジネスマナーやコミュニケーション能力の向上など、多岐にわたります。作業を通した社会参加のみならず、最終的には一般企業への就職ができるように、各自のペースに合わせた支援を行っています。
- 一般社団法人アイエスエフネットベネフィット
〒107-0062 東京都港区南青山1-4-2 八並ビル3階・7階
電話:03-5785-3788
benefit-staff@isfnet.com
事業内容:パソコン入力、軽作業等
身体、知的、精神、発達、難病、依存症
ホームページ:https://www.isfnetbenefit.com/(外部サイトへリンク)
6. アプローズ南青山
「だれでも」「いつでも」挑戦できる社会へ
- アプローズ南青山では、企業やショップなどのディスプレイ用のフラワーアレンジメント・ブーケ等の商品を中心に、生花やプリザーブドフラワーを使った商品をひとつひとつオーダーメイドで制作しています。
- 一般社団法人アプローズ
〒107-0062 東京都港区南青山4-3-24 青山NKビル2階
電話:03-6804-3623
info@applause-aoyama.com
事業内容:フラワーアレンジメント、雑貨制作
知的、精神
ホームページ:https://applause-aoyama.com(外部サイトへリンク)
7. MUSE935
一度の人生、全力で輝こう!
- これまでの施設に多かった、無機質な作業所といったイメージを取り払い、毎日通いたいスペースを作り、料理、ネイル、IT関連のスキルアップを図り、社会常識や生活面もしっかり養成しながら、生活リズムを安定させ自分の強みを生かす一般就労を目指します。
- 一般社団法人日本代替医療食品研究会
〒106-0031 東京都港区西麻布4-11-4 西麻布尾花ビル6階
電話:03-6433-5936
gimukyoku@phd935.com
事業内容:調理、PC、ネイルケアのスキル養成
精神・発達
8. 工房ローズマリー・はーとカフェ
1人ひとりのペースにあわせて、活き活きと
- 工房ローズマリーでは珈琲ドリップバッグの製作、館内清掃、区道のお花の管理、はーとカフェでは珈琲やランチの提供を行っています。利用者一人ひとりの希望やペースに合わせて働く環境を作り、心の回復をサポートします。
- 港区立精神障害者支援センター就労継続支援事業
〒108-0074 東京都港区高輪1-4-8 港区立精神障害者支援センター内
電話:03-5449-6458
iheart.bgata@minato01.jp
事業内容:喫茶・清掃・珈琲ドリップパック
精神
ホームページ:https://www.minato01.jp/(外部サイトへリンク)
9. かいせいファーム赤坂
山の手育ちの野菜を一緒に作りましょう!
- 屋内型水耕栽培施設でお野菜やエディブルフラワーを栽培・販売している就労継続支援B型事業所です。快適な作業環境で一緒に農業をしませんか?見学・体験、いつでも大歓迎です!昼食も無料でご提供しています。
- 株式会社KAISEI
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-55
電話:03-6441-0341
akasaka@kaisei-sk.com
事業内容:水耕栽培(種まき・収穫・梱包作業等)
知的・精神・発達
ホームページ:https://www.kaisei-farm-akasaka.com/(外部サイトへリンク)
就労支援センター
障害者の一般就労の機会を広げるとともに、安心して働き続けられるよう、就労面と生活面の支援を一体的に支援するためのサービス
1. 港区障害就労支援センター かもめ
障害のある方が安心して働けるよう支援します!
- 就労を希望する障害のある方に対して、求職活動の支援から、職場に慣れ、働き続けられるようにするための支援までお一人お一人に丁寧に寄り添います。また、仲間づくりのお手伝いもしています。お気軽にご相談ください。
- NPO法人みなと障がい者福祉事業団
〒105-0014 東京都港区芝1-8-23 港区立障害保健福祉センター内
電話:03-5439-8062
mswc@beach.ocn.ne.jp
事業内容:就労支援・定着支援・生活支援等
身体・知的・精神・発達・難病
※18歳以上の区民で企業等への就職を希望している、または、就職している障害のある方
ホームページ:http://www.minato-jigyodan.org/(外部サイトへリンク)
就労移行支援事業所
就労を目指した知識や技術を身につけるための訓練を実施するサービス
1. ライフ&ワーク
一人ひとりの「働きたい」気持ちに寄り添う
- 離職・休職している方々の就労・復職を支援する就労移行/ 定着支援事業所です。「安定して働くためのセルフケアとスキル」の獲得に向けて、国家資格を有する専門スタッフが支援します。また、「働き続ける」ために就労後も継続的にサポートします。
- 株式会社Decent work
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-16-16虎ノ門1丁目 MGビル5階
電話:03-3593-1120
info@lifeandwork.jp
事業内容:就労支援・生活支援
精神・発達
ホームページ:https://life-and-work.com/(外部サイトへリンク)
2. ディーキャリア芝浦
最前線であなたの“なりたい” に繋げます
- ディーキャリア旗艦店として最前線の支援を提供しています。公認心理師、精神保健福祉士、ピアサポーターなど経験・知識が豊富で多彩なメンバーが揃い、あなたの「なりたい姿」を全力でサポートします。私たちと一緒に「なりたい姿」を見つけていきましょう。
- デコボコベース株式会社
〒108-0023 東京都港区芝浦4-12-31 VORT芝浦Water Front 6階
電話:03-6809-6985
job_info@happy-terrace.com
事業内容:就労支援など
精神・発達
ホームページ:https://dd-career.com/office_data/shibaura/(外部サイトへリンク)
3. はばたき
あなたらしい未来に向かってはばたこう!
- はばたきでは、午前中は清掃作業を通した就労訓練プログラム、午後は就労準備プログラムを提供しています。就労準備プログラムは、就職活動のスキルだけではなく、作業スキル・生活スキル・コミュニケーションスキル等も高める内容になっています。
- NPO法人みなと障がい者福祉事業団
〒105-0014 東京都港区芝1-8-23 港区立障害保健福祉センター内
電話:03-5439-8062
mswc@beach.ocn.ne.jp
事業内容:就労訓練(清掃)・就労準備プログラム
身体・知的・精神・発達
ホームページ:http://www.minato-jigyodan.org/(外部サイトへリンク)
4. リヴァトレ品川
戻ろう、ではなく、進もう。
- 復職や再就職を目指すうつ病を中心とした、気分障害の方への再発予防(ストレス対処)・キャリア検討に特化したプログラムを提供しています。休職を繰り返したくない方、今後のキャリアについて検討したい方、お待ちしております。
- 株式会社リヴァ
〒108-0075 東京都港区港南2-11-1 品川シティビル2F
電話:03-6433-3016
info-shinagawa@liva.co.jp
事業内容:うつ病の方への再発防止訓練・職場復帰・再就職支援
精神・発達
ホームページ:https://www.liva.co.jp/service/training(外部サイトへリンク)
5. ディーキャリアITエキスパート田町
ともに、就職後のあなたの未来を創ります
- 主にIT 業界への就職を目指している方に多くご利用いただいております。ただ、利用者さんの「なりたい像」を叶えるための支援を提供しておりますので、別の職種で就職される方もいます。就職から始まるみなさんの未来を一緒に考えていきましょう。
- デコボコベース株式会社
〒108-0023 東京都港区芝浦4-12-44 芝浦TMビル 6階
電話:03-6811-5818
tamachi@dd-career.com
精神・発達
ホームページ:https://dd-career.com/office_data/tamachi/(外部サイトへリンク)
6. LITALICOワークス新橋
あなたの「働きたい」にこたえる
- 私たちは、就職を通して実現したいことを一緒に考え、進んでいくことを大切にしています。多様な体験ができる企業実習や実践的な訓練を通じ、「新たな働き方の発見」や「自分らしい働き方の探究」を行っています。お気軽にご見学・相談にお越しください。
- 株式会社LITALICOパートナーズ
〒105-0004 東京都港区新橋2-3-6 中沢建物新橋ビル4階
電話:03-3500-3595
info_shimbashi_wk@litalico.co.jp
事業内容:就労訓練・企業実習・就職活動
身体・知的・精神・発達・難病
ホームページ:https://works.litalico.jp/(外部サイトへリンク)
7. NPO法人たいらか
一人ひとりにたいらかな明日を
- 軽度知的障がい及び発達障がい者を対象に、軽作業を中心としたワークスペースと文化活動を中心としたカルチャースペースを提供し、社会参加と自立を支援しています。
- 特定非営利活動法人 たいらか
〒105-0014 東京都港区芝3-6-10 芝NA ビル3階
電話:03-6453-9393
事業内容:軽作業・カルチャー
知的・発達
ホームページ:https://tairaka.com/contact(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
訓練内容に関するお問い合わせは各事業所に直接ご連絡ください。また、就労や生活に関するご相談もお受けしておりますので、下記「港区就労支援センターかもめ」まで、お気軽にお問い合わせください(港区民で企業などへの就職を希望されている方、すでに就職している方が対象です)。
<港区就労支援センターかもめ(みなと障がい者福祉事業団)>
電話:03-5439-8062
営業時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分
<港区障害者福祉課障害者支援係>
電話:03-3578-2462
営業時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分
作成者:ディーキャリアIT エキスパート田町オフィス利用者
ディーキャリアIT エキスパート田町オフィス
〒108-0023 東京都港区芝浦4-22-44 芝浦TMビル6階
最近チェックしたページ
お問い合わせ
(内線:2825)
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。