印刷
更新日:2025年2月13日
ページID:89386
ここから本文です。
事業者と「港区ながら見守り連携事業に関する協定」を締結し、見守り体制を強化しています
区は、地域の防犯力を高め、子どもや高齢者等が安全で安心して暮らすことができるよう、訪問等で区民等と直接ふれあう機会が多い事業者と協定を締結し、日常業務をしながら見守りに協力していただく事業をおこなっています。
不審な声かけやつきまとい等から区民を見守る体制をさらに充実させ、より一層区民の皆さんが安全で安心して暮らすことができるよう努めてまいります。
→令和7年2月10日、東急セキュリティ株式会社と「港区ながら見守り連携事業に関する協定」を締結しました
協定締結後の区と事業者の連携事例
- 港区ながら見守り連携事業ステッカーを店舗や車両等に貼り、事業の周知に協力
 - 緊急時の連絡体制や報告事項等をまとめた港区ながら見守り連携事業マニュアルを作成・配布
 - 区内巡回時等に犯罪被害や犯罪被害につながりうる事案に気を配り、認知した際は区や警察等に通報
 - 訪問時にチラシ等を配布し、防犯・防火情報の提供を実施
 
ながら見守りによる実績(一部掲載)
| 
			 具体的な内容  | 
			
			 対応  | 
		
|---|---|
| 店前で子どもが1人で泣いていた。 | 保護した上で、警察へ通報した。 | 
| 店舗に来た高齢者が詐欺に遭われている様子を認知した。 | 店員が声掛けした上で、警察へ通報し、被害を免れた。 | 
| 認知症とおぼしき方を発見した。 | 声掛けをし、店舗内に一時保護。その後民生委員へ相談した。 | 
協定締結事業者
| 事業者名 | 締結年月 | 
|---|---|
| 株式会社セブン-イレブン・ジャパン | 平成28年9月 | 
| 港区しんきん協議会 | 平成29年4月 | 
| 日本郵便株式会社東京支社 (芝・麻布・赤坂・高輪・銀座・晴海郵便局)  | 
			平成29年6月 | 
| 港区新聞販売同業組合 | 平成30年6月 | 
| 佐川急便株式会社関東支店 | 平成30年10月 | 
| 東京ヤクルト販売株式会社 | 平成31年1月 | 
| 東京ガス株式会社・東京ガスリックリビング株式会社 | 令和元年12月 | 
| ヤマト運輸株式会社東京港主管支店 | 令和2年11月 | 
| 大塚製薬株式会社 | 令和3年3月 | 
| 明治安田生命保険相互会社 | 令和3年12月 | 
| 第一生命保険株式会社 | 令和3年12月 | 
| あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 令和5年4月 | 
| ワタミ株式会社 | 令和5年12月 | 
| 東急セキュリティ株式会社 | 令和7年2月 | 
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:防災危機管理室防災課生活安全推進担当
電話番号:03-3578-2270
ファックス番号:03-3578-2539
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。