トップページ > 環境・まちづくり > 道路・橋りょう・河川 > 道路 > My City Reportによる道路の損傷・不具合の投稿について
更新日:2024年1月30日
ページID:111690
ここから本文です。
My City Reportによる道路の損傷・不具合の投稿について
My City Reportは、道路等の損傷や不具合を発見した際に、スマートフォンのカメラとGPSを利用して投稿する仕組みです。令和4年4月よりMy City Reportの本格運用を開始し、道路の損傷・不具合の情報について、スマートフォンによる投稿を受け付けています。投稿いただいた道路の損傷や不具合については、必要に応じて補修等を実施します。
投稿できる内容
・道路のへこみ、段差
・側溝の水たまり
・ガードパイプの破損
・街路灯の不点
・カーブミラーの破損、傾き
My City Reportの特徴
・スマートフォンで撮影した写真を添付するため、細かい説明を入力しなくても、現地の状況が正確に伝わります。
・スマートフォンのGPS機能を利用するため、住所等の細かい位置の入力が不要です。
・区の対応状況は、スマートフォンアプリから確認することが出来ます。
My City Reportのご利用方法
- 以下のQRコードから、お使いのスマートフォンに対応したアプリをダウンロードします。
または、AppStoreもしくはGooglePlayで「My City Report」と検索し、アプリをダウンロードし、インストールします。
- 「マイページ」を選択して、はじめての方は「ユーザー登録」をタッチし、利用規約にご同意いただき、新規登録を行います。
登録済みの方は、「ログイン」をタッチし、ログイン情報をご入力ください。 - 道路の損傷や不具合箇所を発見したら、GPS機能をONにして、「My City Report」のアプリを起動します。
- 「ペンマーク」を選択して、地図上に投稿位置を合わせ、「レポート分野選択へ進む」をタッチします。
「こまったレポート(道路)(標識)」を選択して、「レポート内容入力へ進む」をタッチします。
カメラマークをタッチし、道路状況の写真とタイトル、簡単なコメントを添えて投稿してください。
利用上の注意事項
- 災害時の投稿は、情報の錯綜や利用に当たり危険が生じることがありますので、ご利用を控えてください。
- 緊急性や危険性があるものは、管轄窓口へ電話にてお知らせください。
- 投稿の内容によっては、対応できない場合があります。
- 区の管轄ではない場合、他の道路管理者等に情報を提供する場合があります。
- アプリの利用は無料ですが、通信料は利用者の負担となります。
- 以下の利用規約、公開ガイドラインをお読みの上ご利用ください。
■My City Report for citizens参加登録者等の利用に関する規約(外部サイトへリンク)
■My City Report for citizensにおける公開に関するガイドライン(外部サイトへリンク)
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:芝地区総合支所まちづくり課土木担当
電話番号:03-3578-2032
所属課室:麻布地区総合支所まちづくり課土木担当
電話番号:03-5114-8803
所属課室:赤坂地区総合支所まちづくり課土木担当
電話番号:03-5413-7015
所属課室:高輪地区総合支所まちづくり課土木担当
電話番号:03-5422-7941
所属課室:芝浦港南地区総合支所まちづくり課土木担当
電話番号:03-6400-0032
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。