現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 流行疾患・感染症・熱中症 > 【特設ページ】新型コロナウイルス感染症について【2022年6月29日午後3時30分現在】 > 区民の皆様へ:新型コロナウイルス感染症について【目次ページ】 > 新型コロナウイルス感染症後遺症について
ここから本文です。
感染時の症状の有無に関わらず、感染から回復した後にも、後遺症の様々な症状に苦しんでいる方々がいます。後遺症の原因は明確になっておらず、治療に長い時間がかかる場合もあり、感染から1年経過後も症状が見られる場合もあります。
後遺症は重症化するおそれもあり、悪化の予防のためにはご本人だけでなく、家族や職場など、周囲の理解も重要です。
東京都では、都立病院や公社病院において新型コロナ後遺症の相談窓口を設置しています。電話で症状等の相談をお受けし、症状に応じて医療機関等の受診につなげるなどの支援をしています。(相談無料)
【参考】新型コロナウイルス感染症になった後、症状が長引くことはありますか。(厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」ページ)(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:企画経営部企画課新型コロナウイルス感染症対策担当
電話番号:03-3578-2057
ファックス番号:03-3578-2034