現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > 営業許可・免許等申請 > 調理師・製菓衛生師免許申請の手続き
ここから本文です。
調理師法に基づき、港区在住の方の免許申請を受け付けています。
申請に必要な書類は以下のとおりです。全てをそろえた上で、受付窓口に持参してください。
(1) 本籍地(国籍等)表示のある住民票(マイナンバーは省略)
(2) 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
(3) 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
(1) 次の(ア)及び(イ)の書類
(ア) 調理師養成施設の卒業証明書(原本)又は卒業証書の写し(コピー)
※卒業証書の写しの場合は、卒業証書(原本)も併せて持参してください。
(イ) 調理師養成施設の履修証明書(原本)
※昭和55年3月以前の卒業者は、(イ)の書類は不要
(2) 調理師試験合格証書(原本)又は合格通知書(原本)
製菓衛生師法に基づき、港区在住の方の免許申請を受け付けています。
申請に必要な書類は以下のとおりです。全てをそろえた上で、受付窓口に持参してください。
(1) 本籍地(国籍等)表示のある住民票(マイナンバーは省略)
(2) 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
(3) 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
※製菓衛生師試験の受験資格について
令和3年6月1日に施行された改正食品衛生法による「菓子製造業に従事した者であることの確認」に関する変更点は、こちら(製菓衛生師法における菓子製造業の考え方について)(PDF:78KB)をご確認ください。
みなと保健所 生活衛生課
港区三田一丁目4番10号 5階 みなと保健所施設案内へのリンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所生活衛生課食品広域監視係
電話番号:03-6400-0047
ファックス番号:03-3455-4470
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。