トップページ > 環境・まちづくり > 都市計画・まちづくり > まちづくり計画・方針等 > まちづくりに関する計画 > 港区まちづくりマスタープランの改定に向けて(令和9年度改定予定)
更新日:2025年8月29日
ページID:162974
ここから本文です。
目次
港区まちづくりマスタープランの改定に向けて(令和9年度改定予定)
港区まちづくりマスタープラン(以下「マスタープラン」といいます。)は、おおむね20年後を見据えた、まちの将来像や目指すべき方向性、まちづくりの方針や取組等の考え方を示した計画です。
現行のマスタープラン(平成29年3月)を改定してから約8年が経過し、開発事業の推進、インフラの更新など、区内のまちづくりは大きく進展しました。また、脱炭素化への対応やデジタル技術(DX)の革新など、社会情勢等も大きく変化するなど、今後のまちづくりにおいて新たな視点を取り入れる必要があります。さらに、現行計画後に改定された東京都都市計画区域マスタープランなどの東京都の計画や、策定予定のMINATOビジョンをはじめとした上位・関連計画の改定も踏まえ、令和9年度に「港区まちづくりマスタープラン」を改定します。
検討体制
港区まちづくりマスタープラン検討委員会
区民参画のもと、専門的かつ幅広い意見を反映する場です。学識経験者7名、区民5名、街づくり支援部を担任する副区長、計13名により構成します。
開催状況等についてはこちら
意見交換会
マスタープランの改定に向けて、区民等の皆様のご意見を反映するため各地区で意見交換会を開催しました。
開催状況
意見交換会のテーマ
・第1回 「港区まちづくりマスタープラン」とは /「地区の魅力」や「地区の課題」について
地区名 | 回数 | 開催日 | 当日の様子 |
芝地区 | 第1回 | 令和7年7月16日(水) | 第1回ニュース(芝地区)(PDF:614KB) |
麻布地区 | 第1回 | 令和7年7月22日(火) | 第1回ニュース(麻布地区)(PDF:601KB) |
赤坂地区 | 第1回 | 令和7年7月17日(木) | 第1回ニュース(赤坂地区)(PDF:571KB) |
高輪地区 | 第1回 | 令和7年7月31日(木) | 第1回ニュース(高輪地区)(PDF:720KB) |
芝浦港南地区 | 第1回 | 令和7年7月29日(火) | 第1回ニュース(芝浦港南地区)(PDF:611KB) |
台場地区 | 第1回 | 令和7年7月14日(月) | 第1回ニュース(台場地区)(PDF:573KB) |
区民アンケート調査
無作為に抽出された区民を対象にアンケート調査を実施します。マスタープラン改定の内容を検討するための基礎資料とさせていただくため、区のまちづくりの現状やこれまでの取組について調査しますので、郵送で調査票が届いた人はご協力をお願いします。
調査結果については、後日、区ホームページで公開します。
関連リンク
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:街づくり支援部都市計画課街づくり計画担当
電話番号:03-3578-2235・2204
ファックス番号:03-3578-2239
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。