• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年10月1日

ページID:171372

ここから本文です。

目次

みなと芸術センターm~m開館2年前プロローグ・イベント

2027年11月に開館予定のみなと芸術センター m~mの開館2年前イベントとして、11月30日(日曜日)、「開館2年前 プロローグ・イベント」を開催します。

区長と特別ゲストによるトーク、ピアノ演奏とドローイングのライブパフォーマンス、開館予定のみなと芸術センターのイメージを遊戯的に体感できるVRエンターテインメント、ぬいぐるみを使った演劇ワークショップ、レゴⓇブロックワークショップ、アーティストとのウォーキングツアーなど、子どもから大人まで楽しめる様々なプログラムを企画しています。ぜひお越しください(要事前申込)。

日時

2025年11月30日(日曜日)

会場

ニッショーホール(港区虎ノ門2-9-16 日本消防会館)

入場料

無料

プログラム

プロローグ・トークセッション(外部サイトへリンク)

みなと芸術センターm∼mの全体像を知り、開館に向けた期待や展望を区長、サヘル・ローズさん、箭内道彦さんが議論するトークセッション

 2025年10月1日(水)から先着順で受付開始

コラボレーション・パフォーマンス 鈴木優人x鈴木ヒラク 「Prologue」(外部サイトへリンク)

みなと芸術センターm∼mの理念を表現する、音楽とドローイングのコラボレーション・パフォーマンス

 2025年10月1日(水)から先着順で受付開始

VRエンターテインメント 谷口勝也「バーチャルm~m」(外部サイトへリンク)

みなと芸術センターm∼mのイメージを、一足先にVR(バーチャル・リアリティ)で体験

 2025年10月10日(金)から先着順で受付開始 

演劇ワークショップ 市原佐都子「m∼mで、も~も」(外部サイトへリンク)

お気に入りの人形やぬいぐるみを使って、誰かとおしゃべりしたり、劇を作るワークショップ

 申込期間:2025年10月10日(金)から10月27日(月)まで(応募者多数の場合は抽選)

レゴ®ブロック・ワークショップ 三井淳平 「レゴ®ブロックでm∼mを作ってみよう」(外部サイトへリンク)

レゴ®ブロックを使って、「m∼m」という新しい劇場の可能性を自由に発想するワークショップ

 申込期間:2025年10月10日(金)から10月27日(月)まで(応募者多数の場合は抽選)

ウォーク 佐藤朋子 「オバケ東京ウォーク:いくつかの塔をめぐってm〜mを眺める」 / 今和泉隆行(地理人)「裏路地から追いかける街の変化」(外部サイトへリンク)

会場であるニッショーホールから、みなと芸術センターm~mができる浜松町近辺まで、集団で散策する2つのウォーキングツアー

 申込期間:2025年10月10日(金)から10月27日(月)まで(応募者多数の場合は抽選)

ネットワーキング・テーブル

今日のイベントの感想を直接伝えたい、みなと芸術センターを使ったり、自分の企画やアイディアを持ち込みたい、みなと芸術センター開館準備室のメンバーに相談したい、関係者と名刺交換をしたい、などなど、自由なネットワーキングのための場です。出入り自由のゆるやかなワールドカフェ形式。ホスト・ファシリテーターは、開館準備室長やプログラム・ディレクター等が務めます。
どなたでもお気軽にご参加ください。

~砂浜でひとやすみ~出張!みなとコモンズ

砂浜をイメージした居場所「みなとコモンズ」をニッショーホールにオープンします。子どもから大人まで、どなたでも立ち寄れるプレイスペースです。イベントの合間に休憩したり、見守りパフォーマーと一緒に遊んだり、自由に過ごせる居場所としてご利用いただけます。

 

本事業についての詳細、申込

みなと芸術センターHP(外部サイトへリンク)をご覧ください。

※施設の設備点検のため、2025年10月6日(月)午前は電話での受付を中止させていただきます。

問い合わせ

みなと芸術センター開館準備室(受付時間:平日午前9時30分~午後5時 ※2025年10月6日(月)午前は除く)

電話:03-6809-3631

 

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課みなと芸術センター整備担当

電話番号:03-3578-2343

Pick up