ここから本文です。
骨髄移植や末梢血幹細胞移植は、白血病などの病気によって正常な造血が行われなくなってしまった人の造血幹細胞の造血機能を回復させる治療法です。全国で毎年2,000人程度が骨髄移植や末梢血幹細胞移植を必要としています。骨髄または末梢血幹細胞提供者(ドナー)の負担軽減と、ドナー登録者を増やし、一人でも多くの尊い命を救うため、ドナーとドナーを雇用する事業者に助成金を交付します。
以下の骨髄・末梢血幹細胞提供のための通院・入院などに要した日数に応じ、ドナーは1日当たり3万円、ドナーを雇用する事業者には1日当たり1万円を交付します(ただし、1回の提供につき 通算7日間を限度とします)。
次の書類を、みなと保健所保健予防課に提出又は郵送して下さい
※申請は、骨髄等の提供のための入院をして退院した翌日から1年以内に行ってください。
<ドナー>
<事業者>
審査を行い、申請者に交付の可否を通知します。交付決定通知書が届いたときは港区骨髄移植ドナー支援事業助成金交付請求書(PDF:110KB)をご提出ください。助成金をドナー又は事業者の指定口座に振り込みます。
ドナー登録の際には、骨髄提供等の内容をよくご理解いただく必要があります。詳しくは、公益財団法人日本骨髄バンクホームページhttp://www.jmdp.or.jp/(外部サイトへリンク)をご覧ください。
Tel5280-1789(一般問合せ窓口)
※みなと保健所ではドナー登録ができませんのでご注意ください。
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所保健予防課保健予防係
電話番号:03-6400-0080(内線:3870)
ファックス番号:03-3455-4460