• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年3月 > 広報みなと2025年3月1日号 トップページ > 広報みなと2025年3月1日号 3月は自殺対策強化月間です みんなで支え合って、生きる道を選べる港区へ

印刷

更新日:2025年3月1日

ページID:158765

ここから本文です。

広報みなと2025年3月1日号
3月は自殺対策強化月間です
みんなで支え合って、生きる道を選べる港区へ

死にたいくらい、こころが疲れたとき

毎日の暮らしの中で「消えてしまいたいほど辛い」等という悩みがあるときは、1人で抱え込まず、勇気を出して相談してみませんか。

こころの健康・生きるための情報ラウンジ

生きるための情報ラウンジ

こころの健康相談(精神保健福祉相談)

月4回精神科医師が、区内在住・在勤者のこころの病気や依存症、認知症等について相談に応じます。

とき

4月10日(木曜)・4月18日(金曜)・4月28日(月曜)
※時間はお問い合わせください。

ところ

みなと保健所

申し込み

電話で、健康推進課地域保健係へ。
※保育あり(4カ月から就学前。各日1週間前までに、お申し込みください)

港区いのちのサポート相談

辛い気持ちを抱えている人、その家族に対して相談員による相談、関係機関への紹介等を行い、安心して港区で生活できるための支援を行っています。

わかちあいの会みなと

自死で身近な人を亡くした人が、ありのままの思いを話し、遺族同士で支え合う場です。

とき

3月26日(水曜)午後1時30分から午後3時30分

ところ

みなと保健所

申し込み

当日直接会場へ。
※保育あり(4カ月から就学前、2人。電話で、3月19日(水曜)までに、健康推進課地域保健係へ)

自殺防止!東京キャンペーン

東京都こころといのちのほっとナビ~ここナビ~

困りごとや悩み別の相談窓口(電話、LINE相談)のご案内や自殺対策に関するさまざまな情報を発信しています。

ここナビ(外部サイトへリンク)

特別相談

都では、相談の受付時間延長等を行います。悩んでいる人のための相談窓口です。1人で抱えず、ご利用ください。

特別相談(外部サイトへリンク)

こころといのちの講演会

「妊娠・出産とメンタルヘルス~母と子の笑顔を守るために~」

とき

3月15日(土曜)午前10時30分から午前11時45分

 

申し込み等の詳細は東京都保健医療局ホームページをご覧ください。

こころの体温計

パソコンや携帯電話を使って、簡単な質問に回答することで、気軽に自分のストレス度・落ち込み度等をチェックできます(利用は無料、通信費は自己負担です)。

こころの体温計(外部サイトへリンク)

あなたもゲートキーパーです

ゲートキーパーとは悩んでいる人に気付き、声を掛け、話を聞いて必要な支援につなげ見守る「命の門番」です。港区ホームページで、ゲートキーパーについて学べる研修動画を配信しています。

問い合わせ

  • 健康推進課地域保健係
    電話:03-6400-0084
    ファックス:03-3455-4539

よくある質問

最近チェックしたページ

 

Pick up