トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年11月 > 広報みなと2025年11月15日号 トップページ > 広報みなと2025年11月15日号 多文化共生社会の実現をめざして
更新日:2025年11月15日
ここから本文です。
目次
広報みなと
多文化共生社会の実現をめざして
日本人と外国人が共に安心して暮らしていける社会の実現に向け、さまざまな取り組みを行っています
多言語対応・相談
デジタル技術も活用して窓口の多言語対応を進めています。外国人相談員等による外国人の生活相談を行っています。
日本人と外国人が共に安心して暮らしていける社会の実現に向け、さまざまな取り組みを行っています
多言語対応・相談
デジタル技術も活用して窓口の多言語対応を進めています。外国人相談員等による外国人の生活相談を行っています。


多言語対応透明ディスプレイ
地域で育む日本語学習支援プロジェクト
外国人のための日本語学習支援や外国人と日本人の交流事業を行っています。


日本語サロンの様子
国際友好都市との交流
港区の国際友好都市であるフランスパリ市15区との食や文化の交流を進めています。


フランス料理を取り入れた給食
大使館等との連携
大使館等と連携したさまざまな文化紹介イベントを開催しています。

みなと区民まつり 国際友好広場

Minato Blossom Festa
NEW MINATOまるごと留学事業

写真提供元:HelloWorld株式会社
MINATOまるごと留学に参加しませんか
外国語に触れることはもちろん、さまざまな国の文化を学び、自国を含めた文化理解を深め、区の歴史や魅力を再発見しましょう!

外国語に触れよう

文化理解を深めよう

写真提供元:HelloWorld株式会社
(1)こども大使館デイ
5人から6人程度のグループで、区内の大使館等を訪問します。英語でコミュニケーションを取りながら、国や大使館業務の紹介を聞いたり、その国の料理やゲームをしたりする等、文化体験をします。
対象
区内在住または在学の小学校3年生から中学校3年生
とき
令和8年2月7日(土曜)・2月11日(水曜・祝日)午前10時から午後4時
ところ
カナダ大使館、フィリピン共和国大使館、リトアニア共和国大使館、ルーマニア大使館(予定)
※訪問する大使館は選べません。大使館によって日時は異なります。
定員
20人(抽選)
参加費
無料
使用言語
訪問中、1日を通して英語で会話します。
申し込み期間
(1)(2)共通 11月15日(土曜)から12月12日(金曜)
問い合わせ
- 地域振興課国際化推進係
電話:03-3578-2308
(2)まち歩き交流
参加者3人から6人程度、英語サポーター1人のグループで、指定のエリア内のミッションを英語で会話・交流しながらクリアしていきます。区内の観光スポット等でのミッションをクリアしていくとポイントが加算され、終了後、ポイントを多く獲得したグループを表彰します。
対象
区内在住または在学の小学校3年生から中学校3年生
とき
令和8年1月17日(土曜)午後1時から午後4時30分
ところ
区立芝公園、大本山増上寺および東京タワー 周辺
定員
100人(抽選)
参加費
無料
使用言語
ミッション中は英語で会話します。
申し込み期間
(1)(2)共通 11月15日(土曜)から12月12日(金曜)
問い合わせ
- 地域振興課国際化推進係
電話:03-3578-2308
区の国際化推進施策について詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
|
|
多文化共生社会の実現をめざして
港区は、人口の約8パーセントにあたる約23,000人の外国人が暮らし、国籍・地域は130を超え、国内の半数以上の大使館が立地するなど、国際色豊かなまちです。
区は、「国際都市・港区」として、区に暮らす外国人が地域で孤立することがないよう、多言語による情報発信や生活相談、地域における日本語学習を支援しています。また、区の国際友好都市であるフランス パリ市15区や区内の大使館等とも連携し、音楽や舞踊といった公演や小中学校での交流事業をはじめとした国際交流・文化交流を深めています。

港区長
今年度から開始する「MINATOまるごと留学事業」では、こども大使館デイやまち歩き交流への参加を通じて、外国語とその国の文化に直接触れて国際理解を深めるとともに、普段生活している区の魅力を再発見できる、港区の特性を生かしたプログラムです。
今後も、様々な国際化推進施策を実施し、国籍や文化的背景が異なる人々が、互いを尊重して支え合う多文化共生社会の実現をめざしてまいります。


多言語対応透明ディスプレイ
地域で育む日本語学習支援プロジェクト
外国人のための日本語学習支援や外国人と日本人の交流事業を行っています。


日本語サロンの様子
国際友好都市との交流
港区の国際友好都市であるフランスパリ市15区との食や文化の交流を進めています。


フランス料理を取り入れた給食
大使館等との連携
大使館等と連携したさまざまな文化紹介イベントを開催しています。

みなと区民まつり 国際友好広場

Minato Blossom Festa
NEW MINATOまるごと留学事業

写真提供元:HelloWorld株式会社
MINATOまるごと留学に参加しませんか
外国語に触れることはもちろん、さまざまな国の文化を学び、自国を含めた文化理解を深め、区の歴史や魅力を再発見しましょう!

外国語に触れよう

文化理解を深めよう

写真提供元:HelloWorld株式会社
(1)こども大使館デイ
5人から6人程度のグループで、区内の大使館等を訪問します。英語でコミュニケーションを取りながら、国や大使館業務の紹介を聞いたり、その国の料理やゲームをしたりする等、文化体験をします。
対象
区内在住または在学の小学校3年生から中学校3年生
とき
令和8年2月7日(土曜)・2月11日(水曜・祝日)午前10時から午後4時
ところ
カナダ大使館、フィリピン共和国大使館、リトアニア共和国大使館、ルーマニア大使館(予定)
※訪問する大使館は選べません。大使館によって日時は異なります。
定員
20人(抽選)
参加費
無料
使用言語
訪問中、1日を通して英語で会話します。
申し込み期間
(1)(2)共通 11月15日(土曜)から12月12日(金曜)
問い合わせ
- 地域振興課国際化推進係
電話:03-3578-2308
(2)まち歩き交流
参加者3人から6人程度、英語サポーター1人のグループで、指定のエリア内のミッションを英語で会話・交流しながらクリアしていきます。区内の観光スポット等でのミッションをクリアしていくとポイントが加算され、終了後、ポイントを多く獲得したグループを表彰します。
対象
区内在住または在学の小学校3年生から中学校3年生
とき
令和8年1月17日(土曜)午後1時から午後4時30分
ところ
区立芝公園、大本山増上寺および東京タワー 周辺
定員
100人(抽選)
参加費
無料
使用言語
ミッション中は英語で会話します。
申し込み期間
(1)(2)共通 11月15日(土曜)から12月12日(金曜)
問い合わせ
- 地域振興課国際化推進係
電話:03-3578-2308
区の国際化推進施策について詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
|
|
多文化共生社会の実現をめざして
港区は、人口の約8パーセントにあたる約23,000人の外国人が暮らし、国籍・地域は130を超え、国内の半数以上の大使館が立地するなど、国際色豊かなまちです。
区は、「国際都市・港区」として、区に暮らす外国人が地域で孤立することがないよう、多言語による情報発信や生活相談、地域における日本語学習を支援しています。また、区の国際友好都市であるフランス パリ市15区や区内の大使館等とも連携し、音楽や舞踊といった公演や小中学校での交流事業をはじめとした国際交流・文化交流を深めています。

港区長
今年度から開始する「MINATOまるごと留学事業」では、こども大使館デイやまち歩き交流への参加を通じて、外国語とその国の文化に直接触れて国際理解を深めるとともに、普段生活している区の魅力を再発見できる、港区の特性を生かしたプログラムです。
今後も、様々な国際化推進施策を実施し、国籍や文化的背景が異なる人々が、互いを尊重して支え合う多文化共生社会の実現をめざしてまいります。
最新の特集を見る

