更新日:2022年5月20日
ページID:123716
ここから本文です。
「まなマルシェ」オンライン(後期)「企画会議」を実施しました!
企画会議1
令和3年11月16日(火曜)にまなマルシェオンライン(後期)企画会議1を実施しました。
企画会議1では、参加者の関心事を聞き、チーム分けを行った結果、「5ジェンダー平等を実現しよう」のテーマが1チーム、「14海の豊かさを守ろう」が2チームとなりました。チーム分け後、各チームで「(自分が)何に関心があるか」、「 (自分が)何を学び・発表(対話)したいか」について対話をしました。
<関心ごと>
各チームに分かれて、対話をしました。
企画会議1終了後記念撮影
企画会議2
令和3年12月21日(火曜)にまなマルシェオンライン(後期)企画会議2を実施しました。
企画会議2では、各メンバーが参考となる資料や調べた内容を持ち寄り、各チームに分かれ対話をしました。
<ジェンダー平等打合せ内容>
各グループでインスピレーショントークと参加者へ投げかける「問い」を決定しました。
各グループの決定した内容
グループ |
インスピレーショントーク |
問い |
ジェンダー |
CMとジェンダー平等 |
みなさんが身近なところでジェンダー平等でないと感じることは何か? |
海1 |
自分たちの暮らしから見直す 海洋ゴミ削減について |
1人1人が意識をすれば、ゴミ削減に貢献できるか? |
海2 |
陸とのつながり ~意識と生活の変容~ |
海洋ゴミを減らすために自分たち個人は何ができ仮に未来の生活でプラスチックゴミが少ない生活だとしたら、どんな生活?どんな意識? |
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課生涯学習係
電話番号:03-3578-2741
ファックス番号:03-3578-2759
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。