• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2024年7月1日

ページID:148067

ここから本文です。

熱中症対策

近年、気候変動の影響等もあり熱中症による救急搬送人員数や死亡者数が増加しており、社会全体で大きな課題になっています。
熱中症は、正しい知識を身につけることで、その発生や重症化を防ぐことができる病気です。

正しい知識を身に着け、自分や周りの人に注意を配りながら予防・対策をしましょう。

熱中症特別警戒アラート等

国において、昨年まで熱中症の危険性に対する警戒を促すために「熱中症警戒アラート」を発表してきましたが、これに加え、令和6年4月24日から、より深刻な被害の発生に備えるため、新たに「熱中症特別警戒アラート」の運用が開始されました。

「熱中症特別警戒アラート」が発表された地域では、過去に例のない広域的な危険な暑さとなり、熱中症による重大な被害が生じる恐れがありますので、発表された場合はより一層の熱中症予防行動をお願いします。

「熱中症特別警戒アラート」、「熱中症警戒アラート」の詳細については以下の通りです。

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)

区は、熱中症リスクの低減のため、暑さをしのぐ場所として、区有施設等を改正気候変動適応法に定められた指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として指定し、開放しています。

また、熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)が発表された場合は、指定しているすべてのクーリングシェルターを開放します。

クーリングシェルターについては以下の通りです。

区の熱中症対策

区の取組など

 

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:環境リサイクル支援部環境課環境政策係

電話番号:03-3578-2486

ファックス番号:03-3578-2489