トップページ > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 社会参加・レクリエーション > 選挙制度
印刷
更新日:2024年11月20日
ページID:13323
ここから本文です。
選挙制度
1.代理投票制度
内容
各投票所で本人に代わって、投票所の係員が代筆します。
対象
体が不自由で代理投票を希望する人
利用方法
投票所で係員にお声がけください。
2.点字投票制度
内容
各投票所で点字投票ができます。
対象
視覚障害者で点字投票を希望する人
利用方法
投票所で係員にお声がけください。
- ※ 必要な人には、「投票所入場整理券」に点字シールを貼り、他の郵便と区別するサービスを実施しています。
3.郵便等による不在者投票制度
内容
障害等で投票所に行くことが困難な人は、自宅等で投票(郵便等による不在者投票)ができます。事前に登録手続きが必要です。
対象
身体障害者手帳または戦傷病者手帳または介護保険被保険者証の交付を受けている人で、下記の要件に該当する人
手帳・被保険者証区分 | 対象等級および要介護度 | 障害名(障害の部位) |
---|---|---|
身体障害者手帳 | 1級・2級 | 両下肢・体幹・移動機能の障害 |
1級・3級 | 心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障害 | |
1級~3級 | 免疫・肝臓の障害 | |
戦傷病者手帳 | 特別項症~第2項症 | 両下肢、体幹の障害 |
特別項症~第3項症 | 心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障害 | |
介護保険被保険者証 | 要介護5 |
代理記載制度
上記の郵便等による不在者投票制度に該当する人で、下記に該当する人は、あらかじめ届け出た代理記載人が、本人に代わって記載することができます。
手帳区分 | 対象等級 | 障害名(障害の部位) |
---|---|---|
身体障害者手帳 | 1級 | 上肢、視覚の障害 |
戦傷病者手帳 | 特別項症~第2項症 |
利用方法
事前に郵便等投票証明書交付申請書等の書類を提出し、郵便等投票証明書の交付を受ける必要があります。
- ※ 申請書は、区ホームページからダウンロードしていただくか、港区選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。
お問い合わせ
港区選挙管理委員会事務局
電話:03-3578-2765~2769
ファックス:03-3578-2774