トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年9月 > 広報みなと2025年9月1日号 トップページ > 広報みなと2025年9月1日号 おしらせボード お知らせ
更新日:2025年9月1日
ページID:169123
ここから本文です。
目次
広報みなと2025年9月1日号
おしらせボード
お知らせ
マイナンバーカードの出張申請を台場地区で実施します
写真撮影や申請書記入のお手伝いをします。マイナンバーカードは、約2カ月後に自宅に届きます。
対象 |
初めてマイナンバーカードを申請する区内在住者 |
||
---|---|---|---|
とき |
9月25日(木曜)午前9時30分から午前11時30分、午後1時30分から午後4時30分 |
||
ところ |
台場分室 |
||
定員・募集人員 |
10人(申込順) |
||
申し込み |
電話で、9月19日(金曜)までに、マイナンバーカードコールセンター(芝地区総合支所区民課内)へ。
|
住居表示板の取り付けを勧奨します
以下の実施区域内で住居表示板が破損していたり、取り付けられていない建物等に、委託事業者が調査・訪問します。新たに住居表示板を希望する人には、区が無料で交付します。詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
|
とき |
9月1日から令和8年2月27日(金曜) |
---|---|
実施区域 |
三田一丁目から三丁目・元赤坂・赤坂 |
問い合わせ |
芝地区総合支所区民課窓口調整係 |
夏の夜間パトロールを実施します
とき |
9月8日(月曜)・9月9日(火曜)午後6時から午後7時 |
---|---|
ところ |
高輪地区内4コース |
問い合わせ |
高輪地区総合支所協働推進課協働推進係 |
全国一斉に実施する国勢調査へのご協力をお願いします
令和7年は、5年に1回の国勢調査が実施されます。国勢調査は、10月1日現在、国内に住む全ての人と世帯を対象に行われる調査です。
国や都道府県、区市町村の社会福祉や雇用政策、環境整備や防災計画等の行政資料となり、最新の人口や世帯の実態を明らかにする重要な調査です。
今回の調査は、インターネットまたは郵送により回答をすることができます。詳しくは、国勢調査員が調査票と一緒に配布する資料をご確認ください。
回答期間 |
インターネット:9月20日(土曜)から10月8日(水曜) |
---|---|
問い合わせ |
地域振興課統計調査係 |
国家戦略都市計画建築物等整備事業に関する事項の案の縦覧
件名 |
(1)田町駅東口地区関連 |
---|---|
縦覧・意見書提出期間 |
9月22日(月曜)から10月6日(月曜) |
説明会
とき・ところ |
(1)9月24日(水曜)芝浜小学校 午後7時から午後8時 |
---|---|
問い合わせ |
東京都都市計画課 |
充電式電池(リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池)の回収を始めました
充電式電池の回収については、業界団体設置の回収ボックスがある一部の販売店での回収を案内しています。
このたび、区内の回収場所が少ないことを受け、9月から区でも不燃ごみの日に回収を行います。不要になった充電式電池は、絶縁処理をした上で、他の不燃ごみとは別にし、中身の見える袋に入れて、出してください。詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
|
問い合わせ |
みなとリサイクル清掃事務所清掃事業係 |
---|
令和7年度港区定額減税補足給付金(不足額給付)の申出締切が近づいています
所得状況の変化等により、令和6年度の定額減税補足給付金の支給額では不足がある人等を対象に、定額減税補足給付金を支給します。
区への申し出が必要な人
令和6年1月2日から令和7年1月1日に港区に転入した人は、原則として、対象であっても申請書類を郵送できません。対象だと思われる場合は、コールセンターにご連絡ください。対象だと見込まれる場合は、申出書を送付します。申出書に必要事項を明記の上、同封の返信用封筒で返信または電子申請してください。
申出書の申請期限
9月30日(火曜・消印有効)
詐欺・詐取にご注意ください
定額減税補足給付金の支給に関し、電話等でATMの操作をお願いしたり、メールで個人情報をお聞きしたりすることはありません。不審な電話やメールを受けた際は「警察相談専用電話(#9110番)」にお電話いただくか、お近くの警察署等へご連絡ください。
問い合わせ |
港区定額減税補足給付金コールセンター |
---|---|
窓口 |
区役所11階 |
国民健康保険資格確認書・資格情報通知書を郵送します
港区国民健康保険加入者に、10月1日(水曜)から使用できる新しい国民健康保険資格確認書(マイナ保険証をお持ちでない人に送付)または資格情報通知書(マイナ保険証をお持ちの人に送付)を郵送します。同じ世帯に資格確認書と資格情報通知書の対象者がいる場合は、同封せずに別々の封筒で送付します。
今まで使用していた保険証等は9月30日(火曜)に有効期間が満了になりますので、期間満了後に確実に処分してください。
問い合わせ |
国保年金課資格保険料係 |
---|