ここから本文です。
「ご近所ラボ新橋」は、子どもから高齢者まで安心して暮らすことができる地域づくりをめざし、あたたかい人と人とのつながり・支え合いを再生することを目的とした、慶應義塾大学と港区芝地区総合支所が協働で運営する、芝地区地域事業「地域をつなぐ!交流の場づくりプロジェクト」の拠点です。
「ラボ」とは、「研究室」や「実験室」のこと。「ご近所ラボ新橋」は、身近なところから地域や社会をちょっとよくできそうな新しい地域づくり(=ご近所イノベーション)の活動拠点です。
曜日毎に替わるスタッフが迎え、おしゃべりや喫茶などを楽しめる「コミュニティラウンジ」や、来場の皆さんの「自分の好きなこと・得意なこと」を誰かに教えたり、伝えてみたりする「小さなイベント」、小さなイベントから発展し定期的に開催されるようになった「部活動」などを実施しています。
また、これからの地域コミュニティやまちづくりのあり方を考えるきっかけになる、ワークショップやゲストを招いた対話、学びの場も企画しています。
「地域のために何かをはじめたいと思っているけれど、どうすればよいのかわからない」「一緒におしゃべりや活動をする仲間がほしい」そんな皆さん、ぜひお越しください。
より詳しい活動内容については、ホームページ(外部サイトへリンク)やフェイスブックページ(外部サイトへリンク)、インスタグラム(@gokinjolab_shimbashi)(外部サイトへリンク)をご確認ください。
〒105-0004港区新橋6-4-2きらきらプラザ新橋1階
電話番号:03-6459-0789
毎月ボランティアスタッフが自主的に参加して開けています。
日毎に様々な企画も実施していますので、ご近所ラボ新橋ホームページやフェイスブック・インスタグラムに掲載される毎月の「カレンダー」をご確認ください。
月曜~土曜のうち
・午前11時から午後4時
・午後3時から午後8時
いずれかの時間帯で週3から4日オープン
変動する場合もありますので、最新情報はお問い合わせもしくはホームページでご確認ください。
詳しくは、ご近所ラボ新橋ホームページ
をご覧ください。
お問い合わせ
所属課室:芝地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-3578-3192
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。