ここから本文です。
キャンセル待ちは受け付けておりません。空き室状況をご確認の上、予約センターへ電話で申し込むか、区民保養施設予約システムからお申し込み下さい。
大平台みなと荘、通年保養施設とも素泊まりでは利用できません。
4歳未満のお子さんは、申し込みの利用人数には含みません。幼児食を希望の方は、事前に施設へご連絡ください。
再度、登録と同じ手続きが必要です。有効期限が切れると利用者番号が変わってしまいますので、有効期限が切れる前に、手続きしてください。
JTBみなと予約センターに電話で連絡をしてください。利用者番号は郵送のみでお知らせします。
平日 午前10時から午後6時30分(土曜、日曜、祝日・年末年始を除く)
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
電話番号のお掛け間違いにより、一般の方へご迷惑をおかけするケースが発生しています。
お問い合わせの際は電話番号を再度お確かめの上、おかけくださいますようお願いします。
31日がない月は、翌月の1日から空き室申し込みができます。
利用者番号と予約番号の両方が手続きに必要になります。利用承認書の再発行を受けてください。
申込者本人が利用しない(宿泊しない)場合はキャンセルしていただきます(利用できません)。
ただし、実際に利用する方の中に利用者登録をしている方(または、利用者登録可能な方で、手続きに間に合う場合)がいれば、一旦予約をキャンセルし、実際に行く利用者の方の名前で再び予約を取っていただければ利用ができます。手続きの時期によってはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
抽選申し込みの場合、部屋数は、人数により自動的に決まります(部屋数の指定はできません)。なお、5人以下の利用は1部屋です。
申し込みのときに和洋室利用の希望をすることはできますが、ご希望に沿えない場合があります。
直接、みなと荘へ予約をしてください。カラオケは、カラオケルーム(本館・別館)と大広間の3か所で利用できます。麻雀と囲碁は、無料貸出ししています。
65歳以上の区民(年度内に65歳を迎える方を含む。)は、本人確認書類をチェックインの際にフロントに提示していただくと、大平台みなと荘及び通年保養施設それぞれ、年度内2泊まで、1泊につき下記の料金で利用できます。
※土曜日、祝日の前日、年末年始(12月29日から1月3日)の減額利用はできません。
※本人確認書類をお忘れになった場合は、減額利用できません。
区内在住で、以下の対象となる手帳等をお持ちの方も、減額した料金で利用できます。
※手帳による割引は、手帳をお持ちの方ご本人だけです。
※介護者も1名まで減額可能な場合もあります。
※年度内各施設2泊まで(土曜日、祝日の前日、年末年始(12月29日から1月3日)可)。
65歳以上の区民(年度内に65歳を迎える方を含む。)または上記の各種手帳等をお持ちの区民は、大平台みなと荘は、1人1泊2食付3,200円で宿泊できます。通年保養施設は、1人1泊2食付で施設の利用料金(税込み)から2,100円(子供は1,260円)を割り引いた利用金額で宿泊できます。
なお別途、入湯税等がかかります。
65歳以上の区民の方が減額で利用できるのは、土曜日、祝日の前日、年末年始(12月29日から1月3日)を除いた日です。
4月1日から翌年3月31日の間に、箱根「大平台みなと荘」・通年保養施設それぞれ2泊に限り利用料金が減額になります。
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課地域振興係
電話番号:03-3578-2111(内線:2531から2532)
JTBみなと予約センター 電話:03-5434-7644
平日午前10時から午後6時30分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
みなとコール
電話:03-5472-3710