現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 感染症 > その他感染症 > インフルエンザ情報

ここから本文です。

更新日:2023年3月15日

インフルエンザ情報

インフルエンザは例年12月から3月にかけて流行しますが、近年の傾向からみると早めの注意が必要です。

インフルエンザにかからない、感染を広げないための対策を一人一人が心がけてください。

発生状況の詳細は、東京都感染症情報センターでご確認ください。

インフルエンザ対策のポイント

インフルエンザの予防対策について

咳エチケットによる感染拡大防止

  1. せき、くしゃみの症状がある時はマスクをしましょう。
  2. せき、くしゃみをする時は口と鼻をティッシュでおおいましょう。
  3. せき、くしゃみをする時は周りの人から顔をそむけましょう。

港区で実施しているインフルエンザ予防接種事業

子どものインフルエンザ予防接種費用一部助成について

インフルエンザ集団発生報告のお願い

みなと保健所では、区内におけるインフルエンザの流行状況を把握し、東京都へ毎週報告しております。

幼稚園・学校、保育園等の福祉施設において集団発生がありましたら、保健所へご報告ください。

インフルエンザの発生動向を早期に探知することで、感染拡大への対策を行います。ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。

報告基準

①インフルエンザによる死亡者が発生した場合

②インフルエンザによる入院患者が7日間に2名以上発生した場合

 ※月曜日から日曜日までの1週間単位で人数を伺う場合があります。

③インフルエンザ様症状の方が7日間に10名以上(小規模施設においては全利用者の半数以上)発生した場合

 ※インフルエンザ様症状とは、一般に38℃以上の発熱及び急性呼吸器症状(鼻汁もしくは鼻閉、咽頭痛、咳)をいいます。

④上記に該当しない場合であっても、インフルエンザの集団発生が疑われ、患者数が急増しており、施設長が報告を必要と認めた場合

報告方法

下記の様式にご記入の上、保健所へご連絡ください。

【幼稚園・学校】インフルエンザ集団発生状況報告書(PDF:245KB)

【保育園等社会福祉施設】インフルエンザ集団発生状況報告書(PDF:243KB)

連絡先

みなと保健所保健予防課保健予防係

TEL:03-6400-0081

FAX:03-3455-4460

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:みなと保健所保健予防課保健予防係

電話番号:03-6400-0081

ファックス番号:03-3455-4460

〒108-8315
港区三田1丁目4番10号