印刷
更新日:2024年4月25日
ページID:147912
ここから本文です。
まったく新しい“情報リテラシー”教材を全国の小学生へ
タブレット型取材ゲームで学べる“授業パッケージ”を開発
現代を生きる子どもたちの前には情報が溢れ、フェイクニュースが社会を脅かす要因となるなど、これまでとは全く違う世界が広がっています。港区教育委員会は、日本テレビ放送網株式会社と協力し、子どもたちが「情報リテラシーの基礎」を楽しく学べる教材を開発しました。本教材は日本全国の子どもたちの学びに活用してもらえるよう、全国の小学校、自治体、教育委員会を対象に無料で提供します(申込制)。
“情報リテラシー”教材
「あやしい情報に出会ったら どうしたらいい?~テレビ報道記者の仕事をヒントに考えてみよう~」
教材内容
小学校の授業1時限(45分)で完結する授業パッケージ
- 授業進行用パワーポイント(動画付き)
- タブレット用オンラインゲーム
- 学習指導案(港区教育委員会監修)
動画のナビゲーターは水卜麻美アナウンサー
タブレットで記者体験
対象
全国の小学校(公立私立問わず)、自治体、教育委員会など
授業を実践する際の推奨単元
- 5年生社会科 情報に関する単元
- 5年生、6年生 「総合的な学習の時間」など
利用申込開始時期
2024年6月初旬(予定)
※詳細は後日、日本テレビ放送網株式会社公式ホームページ(外部サイトへリンク)にて公開
港区内の小学校でテスト授業を実施し、子どもたちに体験してもらいながら改良を重ねました。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局学校教育部教育人事企画課先端教育担当
電話番号:03-3578-2760
ファックス番号:03-3578-2759
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。