• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年2月 > 広報みなと2025年2月21日 予算特集号 トップページ > 広報みなと2025年2月21日 予算特集号 令和7年度 予算における重点的な4つの施策 415億970万円 重点施策3 区民が安心して、いつまでも暮らし続けられる都市を実現する施策(22事業)66億558万円

印刷

更新日:2025年2月21日

ページID:157507

ここから本文です。

広報みなと2025年2月21日 予算特集号
令和7年度 予算における重点的な4つの施策 415億970万円
重点施策3 区民が安心して、いつまでも暮らし続けられる都市を実現する施策(22事業)66億558万円

災害への備えが万全で、地域の防災力・防犯力が高い、安心して暮らせるまちを実現します(11事業)19億9,133万円

区民避難所におけるペットの受入れ体制整備

ペット同行避難が可能な区民避難所において、ペットの受入れ体制を整えるためのスターターキットを導入します。

災害時要支援者避難体制整備推進事業

災害時要支援者の避難体制整備を進めるため、福祉避難所の運営等の検討や災害時要支援者登録事業の促進等の再構築を進めます。

共同住宅の震災対策

区内のマンションが防災力を向上できるよう、マニュアルの作成やマニュアルに基づいた訓練を支援します。

建築物耐震改修等促進

マンション管理組合等が新耐震基準の分譲マンションの耐震性を再確認できるよう、構造計算調査費用を助成します。

安全で快適な生活環境が整い、いつまでも住み続けられるまちを実現します(8事業)45億4,021万円

動物相談・指導

動物に関する専門的な知識を持つ「動物政策監」を配置するとともに、ペットの終生飼養の啓発を強化し、飼養継続が困難な状況に置かれたペットの保護・譲渡を支援する事業を開始します。

景観形成推進

歴史的価値のある建造物等を守る仕組みづくりについて、港区景観審議会(文化財の学識経験者を含む)において検討します。

マンション管理・建替支援

居住者の生活利便性が向上するとともに、宅配の運転手の負担を軽減できるよう、宅配ボックスの設置に係る費用を助成します。

居住促進支援

住宅確保要配慮者が区内の民間賃貸住宅に円滑に入居できるよう、対象者を高齢者世帯に加え、障害者、生活保護受給者、ひとり親世帯に拡充し、居住支援協議会や関係団体と連携して支援します。

先端技術を活用して省エネルギー化を推進するとともに、緑を守り、増やし、脱炭素化が加速するクリーンなまちを実現します(3事業)7,405万円

先端技術を活用した区有施設の省エネルギー化

区有施設のさらなる省エネルギー化ができるよう、AIを活用した空調最適化サービスを導入します。

芝地区清潔なまちの実現に向けた活動推進事業

新橋駅周辺繁華街を清潔に保てるよう、早朝清掃の回数を増加するとともに、落書き対策として壁へのコーティング塗装を実施します。

よくある質問

最近チェックしたページ

 

Pick up