• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年3月21日

ページID:162130

ここから本文です。

目次

広報みなと2025年3月21日号
おしらせボード
講座・催し物

六本木三丁目児童遊園オープニングイベント

再整備した児童遊園を紹介するイベントです。

対象

どなたでも

とき

4月6日(日曜)午前11時から午後2時

ところ

六本木三丁目児童遊園

問い合わせ

麻布地区総合支所まちづくり課まちづくり係
電話:03-5114-8803

弁護士による福祉専門相談

対象

区内在住・在勤・在学者

とき

4月から9月(毎月第2木曜・第4水曜)午後1時30分から午後4時20分

ところ

社会福祉法人港区社会福祉協議会(麻布地区総合支所2階)
※相談方法は、面談・電話・オンラインの3種類あります。

定員・募集人員

各日3組(申込順)
※1人50分程度で、1案件につき1回まで。

申し込み

電話またはファックスで、社会福祉法人港区社会福祉協議会成年後見推進係へ。電話・オンラインでの相談は、事前にお問い合わせください。
電話:03-6230-0283 ファックス:03-6230-0285

健康相談・禁煙相談(予約制)

保健師・管理栄養士・禁煙相談員が相談に応じます。禁煙相談は、電話やオンライン(Microsoft Teams)でもできます。

対象

区民

とき

4月9日(水曜)、5月14日(水曜)午前(予約制)
※禁煙相談は4月のみ開催
※時間はお問い合わせください。対面相談では保育あり(4カ月から就学前、各回3人。各1週間前までに、申込時にお申し出ください)

ところ

みなと保健所

申し込み

電話で、各回前日までに、健康推進課健康づくり係へ。
電話:03-6400-0083

こころの健康相談(精神保健福祉相談)

こころの病気(アルコール依存症を含む)や認知症の早期発見・早期治療・対応の仕方等について、精神科医師が相談に応じます。

対象

区内在住・在勤者

とき

4月10日(木曜)・4月18日(金曜)・4月28日(月曜)
※時間はお問い合わせください。

ところ

みなと保健所

申し込み

電話で、健康推進課地域保健係
電話:03-6400-0084
または各総合支所区民課保健福祉係へ。
芝地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-3578-3161
麻布地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-5114-8822
赤坂地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-5413-7276
高輪地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-5421-7085
芝浦港南地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-6400-0022
※保育あり(4カ月から就学前。各日1週間前までに、お申し出ください)

ウェルネスセミナー「まずは知ることから始めよう!乳がん術後の症状とセルフケア」

対象

乳がんの初期治療終了後、主治医から運動を許可されている人

とき

4月23日(水曜)午前11時から午後0時30分

ところ

がん在宅緩和ケア支援センター

定員・募集人員

8人(申込順)

申し込み

電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)

問い合わせ

がん在宅緩和ケア支援センター
電話:03-6450-3421 ファックス:03-6450-3583

がんを患った人やその家族のための出張くつろぎカフェ

対象

がん患者

とき

4月26日(土曜)午後1時30分から午後3時30分

ところ

青松寺(愛宕二丁目4番7号)

定員・募集人員

12人(申込順)

申し込み

電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)

問い合わせ

がん在宅緩和ケア支援センター
電話:03-6450-3421 ファックス:03-6450-3583

エコプラザ春まつり2025

日本工芸と環境をテーマに、ワークショップ等を行います。詳しくは、エコプラザ春まつりホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

エコプラザ春まつり(外部サイトへリンク)

対象

どなたでも(一部講座で年齢制限あり)

とき

3月29日(土曜)正午から午後4時

ところ

エコプラザ

定員・募集人員

各講座で異なります。

費用

材料費がかかる講座があります。

申し込み

当日直接会場へ。一部事前申込制の講座あり

問い合わせ

エコプラザ
電話:03-5404-7764

みなと科学館 2025春の企画展「カガクノミカタ」~ ディスカバー フシギの見つけ方!~

対象

どなたでも

とき

6月8日(日曜)まで
※4月14日(月曜)・4月15日(火曜)、5月12日(月曜)・5月13日(火曜)は休館

ところ

みなと科学館

みなと科学館ホームページ(外部サイトへリンク)

問い合わせ

みなと科学館
電話:03-6381-5041

よくある質問

最近チェックしたページ

 

Pick up