トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年4月 > 広報みなと2025年4月1日号 トップページ > 広報みなと2025年4月1日号 おしらせボード 講座・催し物(高齢者)
更新日:2025年4月1日
ページID:162283
ここから本文です。
目次
広報みなと2025年4月1日号
おしらせボード
講座・催し物(高齢者)
健康入浴推進事業
対象 |
おおむね60歳以上の区民 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
とき・ところ |
|
|||||||||||||||
内容 |
恒例!年に一度の歯のお話です。~いつまでも健康な歯で、人生をいきいきと~(歯科衛生士による講義)、昭和懐メロ弾き語り~懐かしのメロディーを心の中で唄いましょう~(チンドンさかえやさんによる公演) |
|||||||||||||||
定員・募集人員 |
各15人(申込順) |
|||||||||||||||
申し込み |
電話または直接、実施日の前日までに、希望する銭湯へ。当日、区民であることが分かるものをお持ちください。 |
|||||||||||||||
問い合わせ |
保健福祉課地域福祉支援係 |
男性のための料理教室
対象 |
60歳以上の区民 |
---|---|
とき |
5月9日から7月25日(毎週金曜・全12回)午前10時から正午 |
ところ |
ありすいきいきプラザ |
定員・募集人員 |
10人(抽選) |
費用 |
7,200円(材料費) |
申し込み |
電話または直接、4月10日(木曜)までに、ありすいきいきプラザへ。 |
「脳活英語」体験会
対象 |
60歳以上の区民 |
---|---|
とき |
4月10日(木曜)午前10時から午前11時 |
ところ |
青南いきいきプラザ |
定員・募集人員 |
12人(申込順) |
申し込み |
電話または直接、青南いきいきプラザへ。 |
世界のフォークダンスを踊ろう
対象 |
60歳以上の区民 |
---|---|
とき |
4月18日から9月19日(毎月第3金曜・全6回)午前10時から午前11時30分 |
ところ |
青南いきいきプラザ |
定員・募集人員 |
15人(申込順) |
申し込み |
電話または直接、青南いきいきプラザへ。 |
声の姿
舌や顔の筋肉を意識して、発声練習や活舌良く文章を読む練習を行います。
対象 |
60歳以上の区民 |
---|---|
とき |
4月25日から9月26日(毎月第4金曜・全6回)午前11時20分から午後0時10分 |
ところ |
赤坂いきいきプラザ |
定員・募集人員 |
15人(申込順) |
申し込み |
電話または直接、赤坂いきいきプラザへ。 |
初心者麻雀教室
対象 |
65歳以上の区民で麻雀初心者 |
---|---|
とき |
5月13日から9月23日(8月を除く毎週火曜・全16回)午後1時30分から午後3時30分 |
ところ |
青山いきいきプラザ |
定員・募集人員 |
20人(初めての人優先で抽選) |
費用 |
1,800円(テキスト代) |
申し込み |
郵送で、往復はがきの往信面に「初心者麻雀教室希望」・郵便番号・住所・氏名・年齢・生年月日・電話番号・麻雀歴、返信面に自分の郵便番号・住所・氏名を明記の上、4月14日(月曜・必着)までに、〒107-0062港区南青山二丁目16番5号 青山いきいきプラザへ。 |
自然の香りで嗅覚・記憶力を刺激!嗅覚トレーニング講座
対象 |
60歳以上の区民 |
---|---|
とき |
4月12日から7月19日(5月3日・5月31日、6月28日を除く土曜・全12回)午前10時30分から午前11時30分 |
ところ |
豊岡いきいきプラザ |
定員・募集人員 |
20人(抽選) |
費用 |
初回のみ500円(材料費) |
申し込み |
電話または直接、4月10日(木曜)までに、豊岡いきいきプラザへ。当選者のみ、4月11日(金曜)に電話で連絡します。 |
バドミントン体験会
初めての人歓迎です。
対象 |
60歳以上の区民 |
---|---|
とき |
4月23日(水曜)午前10時から午前11時30分 |
ところ |
神応いきいきプラザ |
定員・募集人員 |
20人(抽選) |
申し込み |
電話または直接、4月15日(火曜)までに神応いきいきプラザへ。当選者のみ、4月16日(水曜)以降に電話で連絡します。 |
みんなの倶楽部(住民主体型介護予防事業)春コース
みんなの倶楽部は、区が養成した介護予防リーダーが企画・実施するボッチャや脳トレ等のさまざまなプログラムを楽しみながら、体も動かし介護予防にも取り組める講座です。
対象 |
65歳以上で要支援の認定を受けている人、基本チェックリストで生活機能の低下が見られた人 |
---|---|
とき |
5月14日から7月23日(毎週水曜・全11回)午後2時から午後3時30分 |
ところ |
介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階) |
申し込み |
電話または直接、介護予防総合センターへ。 |