• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年7月15日

ページID:168303

ここから本文です。

目次

正しい情報を収集しましょう

事実とは異なる情報に惑わされないよう、信頼できる機関からの情報を複数確認して、情報収集をしましょう。

区の防災情報の入手方法

区では、次の方法で情報発信を行っています。

  • 港区ホームページ
  • 港区防災ポータルサイト
  • 港区防災アプリ
  • 港区防災情報メール
  • 港区防災ラジオ
  • 防災行政無線

問い合わせ

  • 防災課防災係
    電話:03-3578-2541

耳で聴くハザードマップをご利用ください

区では、視覚に障害のある人等向けに、現在地やその周辺の災害リスクの情報、最寄りの避難所の情報等を音声で案内する「耳で聴くハザードマップ」を「Uni-Voice Blind アプリ」で提供しています。

問い合わせ

  • 防災課地域防災支援係
    電話:03-3578-2516

古川の現在の様子を確認できます

都建設局の「東京都水防チャンネル」では、河川カメラによる古川の現在の状況をライブ配信しています。また、「東京都水防災総合情報システム」では、河川水位や降雨量等、さまざまな情報の収集ができます。
※ライブ映像については、定点カメラの位置を変更する可能性があります。また、メンテナンス等で一時的に見られなくなることがあります。

古川(四ノ橋)のライブ映像
(南麻布三丁目)
(外部サイトへリンク)

古川(地下調節池取水施設)のライブ映像
(白金五丁目3番)
(外部サイトへリンク)

東京都水防災総合情報システム
(外部サイトへリンク)

問い合わせ

  • 東京都建設局河川部防災課
    電話:03-5320-5194

浸水ハザードマップを公開しています

下水道や河川の排水能力を大きく超える激しい雨が降った場合に、浸水が発生する地域を予想したものを公開しています。

区内には古川が流れており、古川の河川沿いを中心に浸水する危険があります。豪雨や台風等で雨量の増加が見込まれるときは、浸水危険地域を確認しましょう。

問い合わせ

浸水ハザードマップについて

  • 土木課土木計画係
    電話:03-3578-2217

水位・雨量情報について

  • 防災課防災係
    電話:03-3578-2541

よくある質問

最近チェックしたページ