トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年7月 > 広報みなと2025年7月15日 豪雨対策特集号 トップページ > 広報みなと2025年7月15日 豪雨対策特集号 日ごろの備えと災害時の対応
印刷
更新日:2025年7月15日
ページID:168304
ここから本文です。
目次
日ごろの備えと災害時の対応
側溝や排水溝の掃除
側溝や排水溝が落ち葉や土砂等でふさがっていると、排水が滞り、冠水や浸水被害の要因になります。冠水や浸水を防ぐために、側溝や排水溝を掃除して、水はけを良くしておきましょう。豪雨や台風時は、落ち葉・土砂・ごみ等が流れてきて、掃除をした後でも、側溝等をふさぐ可能性があるため、留意しておくことが必要です。
麻布十番駅付近
水を確保しましょう
飲料水は、1人当たり1日3リットル分を備蓄しておきましょう。生活用水用の水として、浴槽に水を溜めたり、2重にしたごみ袋に水を張る等準備しておきましょう。
排水を控えましょう
豪雨等で、冠水や浸水の危険性が高まっているときに、浴槽の水等の生活用水を排水すると、危険度をより高めてしまいます。また、排水した水が排水管から逆流する危険性も高まります。排水は極力控えることを心掛け、雨が止み、外の水が引いた後に排水をしましょう。