現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > 届出・証明・住民の手続き > コンビニエンスストアで証明書が取得できます
ここから本文です。
お知らせ
各種証明書を全国のコンビニエンスストア(コンビニ)で取得できます。コンビニの従業員を介する必要はなく、証明書用紙にも偽造・改ざん防止対策が施されており、安心してご利用いただけます。
コンビニ交付を利用するには、マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カード(※)と暗証番号の登録が必要になりますので、利用を希望する人は各総合支所区民課窓口サービス係で手続きしてください。
ただし、港区に住民登録のある人に限ります。
※住民基本台帳カードも、有効期限まで継続してご利用いただけます。
※1 平成28年1月13日から、マイナンバーの記載の有無が選択できるようになりました。
※2 平成29年7月3日から、港区外の市区町村に在住している方も取得できるようになりました。利用登録方法はこちらのページをご覧ください
※3 令和4年1月11日から、本籍・筆頭者の記載の有無が選択できるようになりました。在外選挙人名簿登録の記載については省略したもののみとなります。
午前6時30分~午後11時
※年末年始及びメンテナンス時を除く
全国の次のコンビニエンスストア
※証明書が発行できるマルチコピー機(キオスク端末)を設置している店舗に限ります。
※マルチコピー機(キオスク端末)で取得された証明書の交換や返金はできませんのでご注意ください。手数料が無料となる証明書が必要な場合は、各地区総合支所の窓口でお受け取りください。
コンビニ交付を希望する人は、マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードが必要です。住民基本台帳カードも、有効期限まで継続してご利用いただけます。ただし、新規の住民基本台帳カードの交付は平成27年12月28日で終了しました。住民基本台帳カードをお持ちの人も、コンビニ交付を利用するためには事前の利用登録が必要ですので、お問い合わせください
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請については、「マイナンバーカード(個人番号カード)について」を参照してください
お問い合わせ
所属課室:各総合支所区民課窓口サービス係
※税証明については税務課