ページID:5
ここから本文です。
届出・証明・住民の手続き
- 窓口で印鑑登録証明書をとりたいのですが、どうすればよいですか。
- 窓口で住民票の写しをとりたいのですが、どうすればよいですか。
- 外国籍なのですが、転入に際して届出は必要ですか。
- 日本国籍を離脱しました。住民登録はどうすればよいですか。
- 住民登録をしている外国人ですが、日本国内で子どもが生まれました。住民登録はどうすればよいですか。
- 住民登録をしている外国人が日本国内で死亡し、死亡届を出しました。住民登録についての届け出はどうしたらよいですか。
- 出国するのですが、住民登録について何か届出が必要ですか。
- 登録している印鑑を変更したい場合、どうすればよいですか。
- 印鑑登録をしたいのですが、どうすればよいですか。(代理人申請)
- 印鑑登録をしたいのですが、どうすればよいですか。(本人申請)
- 日本国籍に帰化しました。住民登録についての届出を教えてください。
- 来日してから初めての外国人の住民登録には何が必要ですか。
- 日本に来た外国人です。住民登録をしなくてはいけませんか。
- (外国人)在留手続について相談したいのですが。
- 外国人でも印鑑登録ができますか。
- 各総合支所で、外国人の住民登録の手続きはできますか。
- 特別永住者証明書をなくしてしまったのですが。
- 印鑑登録を廃止したいのですが、どうすればよいですか。
- 印鑑登録証を破損してしまったのですが、どうすればよいですか。
- パスポートの申請はどこへ行けばよいですか。
- 電気の使用開始手続、使用停止手続きはどのように行えばよいですか。
- 電話の使用開始手続、使用停止手続きはどのように行えばよいですか。
- ガスの使用開始手続、使用中止手続きはどのように行えばよいですか。
- 軽自動車の継続検査時に必要な車検用納税証明の再発行(来庁)はどこでしていますか。
- 引越しをしたら、自動車の登録変更は必要ですか。
- 結婚で姓がかわったのですが、印鑑登録はどうなるのですか。
- なくした印鑑登録証が見つかったのですが、どうすればよいですか。
- 印鑑登録証をなくしてしまったのですが、どうすればよいですか。
- 登録している印鑑をなくしてしまったのですが、どうすればよいですか。
- 港区から転出した場合、印鑑登録は廃止しなければなりませんか。また、印鑑登録証はどうしたらよいですか。
- 港区外から転入した場合、前の住所での印鑑登録証はもう使えませんか。
- 軽自動車等の登録・登録変更・廃車手続きはどこで出来ますか。
- どこで仮ナンバー(臨時運行許可)を借りられますか。
- どんな印鑑でも印鑑登録できますか。
- 死亡届について知りたい。
- 戸籍等の証明書のうち、身分証明書とは何ですか。
- 住民基本台帳カードの暗証番号を変更したいのですが、どうすればよいですか。
- 住民基本台帳カードを廃止したいのですが、どうすればよいですか。
- 住民基本台帳カードについて知りたい。
- 世帯主が変わったのですが、どのようにしたらよいですか。
- 住民基本台帳カードの暗証番号を忘れてしまったのですが、どうすればよいですか。
- 住民基本台帳カードが破損してしまったのですが、どうすればよいですか。
- なくした住民基本台帳カードが見つかったのですが、どうすればよいですか。
- 住民基本台帳カードをなくしてしまったのですが、どうすればよいですか。
- 世帯を変更したい場合、どうしたらよいですか。
- 証明書自動交付機の暗証番号を忘れてしまったのですが、どうすればよいですか。
- なくした自動交付機カードが見つかったのですが、どうすればよいですか。
- 自動交付機カードをなくしてしまったのですが、どうすればよいですか。
- 住民登録をしている区市町村以外でも住民票の写しがとれますか。
- 住民票の写しについて、郵送での請求方法を教えてください。
- 住民基本台帳カードの記載事項を変更したいのですが、どうすればよいですか。
- 婚姻届の出し方を教えてください。
- 戸籍に関する証明書をとりたいのですが、料金を教えてください。
- 窓口で戸籍に関する証明書をとりたいのですが、どうすればよいですか。
- 除籍の証明書とはどのようなものですか。
- 離婚届(協議)の出し方を教えてください。
- 離婚届(裁判、調停、和解、認諾)の出し方を教えてください。
- 転籍届の出し方を教えてください。
- 養子縁組届の出し方を教えてください。
- 離婚するにあたり、旧姓に戻らずに今の姓を名乗りたい場合はどうすればよいですか。
- 他人の戸籍の証明書を申請することは出来ますか。
- 改製原戸籍とは、どのようなものですか。
- 本籍地が港区ではないのですが、港区役所で戸籍の証明が取れますか。
- 休日・夜間に戸籍の届け出をしたいのですが。
- 戸籍の届出の用紙はどこでもらえますか。
- 戸籍の届け出をしたいのですが、どこで受け付けてもらえますか。
- 自分の本籍がわからなくなってしまいました。どうしたらよいですか。電話・窓口で教えてもらえますか。
- 戸籍の附票とは、どのようなものですか。
- 代理人に、戸籍の証明書の申請に行かせたいのですが、どうしたらよいですか。
- 戸籍の筆頭者とは、だれのことでしょうか。
- 港区に転入する場合、子どもの転校の手続きはどうしたら良いですか。
- 港区に転入した場合、国民年金に加入しているときは、住所変更手続きは必要ですか。
- 港区内に他の市町村から転入する場合の届出について知りたい。郵送での届出はできますか?
- 港区内に国外から転入する場合、必要な書類等はありますか。
- 港区内で転居した場合、国民健康保険の変更届が必要ですか。
- 港区内で転居する場合の届出を知りたい。郵送でも手続きできますか?
- 港区に転入した場合、国民健康保険の加入の手続きが必要ですか。
- 愛の手帳を持っているのですが、港区から他府県へ引っ越した場合、何か手続きが必要ですか。
- 港区から転出する場合、子どもに関する手当(児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当)の手続きは何が必要ですか。
- 港区から転出する場合、国民健康保険の脱退の手続きが必要ですか。
- 老齢基礎年金・老齢厚生年金を受給しているのですが、港区に転入した場合、何か手続きは必要ですか。
- 外国籍なのですが、港区内で転居した場合も届出が必要ですか。
- 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)と戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)の違いについて知りたい。
- 国外に引っ越す場合の届出を知りたい。
- 「住民基本台帳カードは、港区から引越してもそのまま使える。」と聞きましたが、手続はどうすればよいですか。
- 港区から引っ越しをする場合の届出について知りたい。
- 区役所で証明写真を撮れますか。
- 窓口延長について、延長時間やできる手続きを教えてください。
- 電子証明書の発行を受けたいのですが、手続き方法を教えてください。
- 電子証明書(公的個人認証)とはなんですか?
- 区のホームページで申請書のダウンロードはできますか。
- インターネットで可能な申請や手続きはありますか。
- 住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)とはどんなものですか?
- 住民票コードとはなんですか。変更するには、どうすればいいですか。
- 住民基本台帳カードを引き続き使用する場合の転出手続は、本人でなければいけないのでしょうか。
- 証明書自動交付機の利用について知りたい。