ここから本文です。
子どもの食育の重要性について学校、保護者、地域等の関係者が共通認識を持ち、学校教育の中で児童・生徒への食育を体系的・計画的に推進していくため、区は「港区学校教育食育推進指針」を策定しました。
港区の学校教育における食育目標を以下のとおり掲げます。
学校や家庭での食育を通じて、理解したことを自らの生活において実践する力を育成します。目標の達成のため、成長、体力、生活習慣、食生活、食文化の5分野を連携させた食育を推進します。
義務教育期は、成人する前の最後の成長スパートといわれ、血・肉・骨等が生涯を通じて最も急速に発達し、身体の基礎を作る時期です。そのため、この時期に応じた栄養や食事、体力向上、睡眠等の生活習慣や身体づくりが必要です。成長期における身体の発育、体力、生活習慣や食生活についての正しい知識と行動を身に付けることは、一生涯の健康の基礎となります。
策定にあたり、港区立小・中学生の食育についてのアンケート調査を行い、現状と課題を把握し、その結果に基づき、港区の子どもたちの課題を解決するための指針を作成しました。
(港区立小・中学生の食育についてのアンケート調査調査報告書(PDF:4,842KB) 平成30年1月)
(港区立小・中学生の食育についてのアンケート調査調査報告書 【概要版】(PDF:317KB) 平成30年1月)
成長期に特有な心身の特徴を踏まえ、成長、体力、生活習慣、食生活、食文化の5分野から、基礎体力の向上や健全な生活習慣づくり、食文化の継承などについて、次代を担う子どもたちが生涯にわたり健康を維持できる能力を獲得するための食育を、次のように推進します。
〇子どもたちの健全な成長を支える食育を、学校と家庭との連携により、地域資源を活用しながら効果的に推進します。
〇区及び学校は、保護者に対し、家庭が食育において重要な役割を担っていることへの理解を促します。『みなと食育ブック』を児童・生徒の全家庭に配布し、子どもと保護者が家庭で一緒に読み、正しい知識や健全な生活習慣を獲得して実践するための取組を促します。
学校や家庭における食育は、一人ひとりの子どもの成長を踏まえながら、日常的な取組を積み重ねていくことが大切です。義務教育である小・中学校の9年間で、学習指導要領に沿って教科横断的に食育を推進していくため、本指針は、平成29(2017)年3月に改訂された学習指導要領の実施期間を踏まえ、平成31(2019)年度から平成41(2029)年度とします。
成長期に特有の課題の解決に向けて、成長、体力、生活習慣、食生活、食文化の5つの分野から目標値、行動計画を掲げました。
現状値をベースラインとし、経年変化を捉えるための目標値を設定しました。PDCAサイクルで食育を実施し、3年後及び5年後に児童・生徒の知識、行動の変化等を計測します。平成30年1月に実施した港区立小・中学生の食育についてのアンケート調査結果との比較から達成度を評価します。
行動計画は、目標値を達成するための、学校及び家庭における具体的な取組を示します。また、その取組の成果を検証し、取組の更なる充実を図ります。
学校における食育は、校長のリーダーシップのもと、学級担任や理科、社会、家庭科、保健体育、道徳、国語や英語など各教科の担任、栄養教諭、養護教諭など関係教職員の連携・協力により組織的に取り組みます。
また、家庭や地域においても、それぞれが食育の担い手として役割を果たすことで、子どもたちの基礎体力の向上や健全な生活習慣づくりを効果的に進めることができます。
「港区学校教育食育指針」では、5分野について、新学習指導要領の「カリキュラムマネジメントの推進」に沿って、次の6つの視点を共有しながら、学校、家庭、地域と連携して効果的に食育を推進します。
港区学校教育食育推進指針 行動計画 5分野のカリキュラムマネジメント6つの視点(PDF:113KB)
体力 身体活動量アップさせる 教育動画
生活習慣 生活習慣改善させる 教育動画
食生活
食文化
港区学校教育食育指針の目標の実現に向け、「みなと食育ブック」を作成しました。
食育は、学校での学びだけでなく家庭での取り組みも大切です。お子さんと一緒に「みなと食育ブック」を読み、楽しみながらご家庭での食育を考えてみましょう。
(1)みなと食育ブック(表紙・はじめに・目次)(PDF:5,218KB)
(2)みなと食育ブック(成長・体力・生活習慣)(PDF:4,382KB)
(3)みなと食育ブック(食生活・食文化)(PDF:4,696KB)
(4)みなと食育ブック(メモ・平和宣言・裏表紙)(PDF:2,106KB)
(1)港区学校教育における食育推進委員会設置要綱(PDF:70KB)
(2)港区学校教育における食育推進委員会委員名簿(平成29年度(PDF:49KB)、平成30年度(PDF:48KB)、平成31年度(PDF:48KB))
港区学校教育食育推進委員会は、港区の子どもたちの現状・課題の把握と評価、学校教育における食育推進の内容や方法、指針の目標値と行動計画、評価指標について、専門的・技術的な支援を行っています。子どもたちの実態を把握し評価を行い、港区の子どもたちの課題を真に解決するための食育推進をサポートしています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局学校教育部学務課保健給食係
電話番号:03-3578-2735
ファックス番号:03-3578-2759
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。